dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDと自閉症の合併症が多いのは何故ですか?

A 回答 (2件)

回答が付かないようなので、コメントさせていただきます。



ADHDと自閉症の合併症が多いのは、推測ですが、「根」が同じだからでしょう。脳の社会性に関する部分に不具合があって、何かしら症状が現れる。その現れ方や程度に応じてADHDになったり、自閉症になったりするんでしょう。

それは、精神疾患全般に言えることです。精神疾患は「こういう症状があったらこの病気」というふうに明確に切り分けることができません。いろんな症状が混ざり合っているものです。その混ざり具合や特に強い症状などから、便宜上(保険制度上)、病名を診断しているだけです。

なので、ADHDと自閉症に関しても、「なぜ合併しやすいのか」と考えるより、「もともと根が同じで、現れ方が違うだけ」と考えるほうが自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/22 18:46

合併症が多いのは・・



2013年に精神医学(DSM)が改定されて
ADHD、ASD、LDなどが「並存可」と
なったからです。

それまでは単体でしか診断できませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/22 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!