dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2020年4月1日に生まれた者は、2029年4月1日の始まりの時点で満9歳に達している、という考えで大丈夫ですか?

A 回答 (5件)

>2020年4月1日に生まれた者は、2029年4月1日の始まりの時点で満9歳に…



これを 2月29日に置き替えるとどうなりますか。

2029年に 2月29日はありませんから、いつまで待っても満 9歳にはなれませんね。
その前に、満 1歳になるのが2024年、満 2歳が 2028年・・・と、4年に一つずつしか歳を取らないことになってしまいます。

つまり、質問者さんの認識は誤りで、誕生日の前日が終わる時点で 1歳ずつ加えるのが現行法の考え方です。
前日の始まりや正午ではなく、あくまでも前日の 24:00 です。

24:00 = 0:00 ではありますが日が違うので、前日の朝や夕方にはもう一つ歳を取っているわけではありません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%BD%A2 …
    • good
    • 0

年齢計算ニ関スル法律では、誕生日の前日に満年齢に達することになっています。


http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/TomoLaw/NenreiKa …

4/1生まれが前年度に入るのはそのためです。
法的な年齢はこれを基準に分けられます。
    • good
    • 0

満年齢は誕生日に達した年数を言います。



2020年4月1日に生まれたなら、
2021年4月1日で満1歳。
2022年4月1日で満2歳。
2023年4月1日で満3歳。
2024年4月1日で満4歳。
2025年4月1日で満5歳。
2026年4月1日で満6歳。
…のようになります。
早生まれの人も同じように数えます。

似たようなものに「数え年」というものがあります。
これは生まれた直後から「1歳」と数えるやり方で「満年齢」の数え方とは別ですね。

なお、法律的には誕生日の前日の正午に満年齢が上がることになっているので、
2029年3月31日 正午を過ぎたら満9歳と言っても間違いではない。
(一般的じゃないから、4月1日午前零時と思って差し支えない)


・・・余談・・・

そんなわけで、4月1日生まれの人は法律上では「年度」で早生まれ扱いになる。
どういうことかと言うと、
2020年4月1日生まれの人は3月31日に満年齢が上がるから、
2019年4月2日生まれの人と同じ学年になるってことです。
    • good
    • 0

そうです。

    • good
    • 0

はい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!