dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LAN中継器にパソコンやiPhoneでアクセスすると、「このネットワークは安全ではありません」という旨の警告が出ます。
親機ルーターも中継器も共に、SSIDもパスワードもオリジナルに変更してあります。
中継器はTP LinkのRE200という製品です。
(親機はNEC AtermWG2200HP)
親機ではこのような警告は出ません。
中継器にアクセスした場合、端末からの警告通りに本当に危険な状態なのでしょうか?
また、危険な場合はどのような措置をとればいいでしょうか?

A 回答 (5件)

>無線LAN中継器にパソコンやiPhoneでアクセスすると、



これは、無線LAN中継器の管理機能の画面にアクセスしているのでしょうか?
もし、そうであって、WEB画面でのアクセスで警告が出ているのであれば、以下の可能性があります。

①HTTPアクセスである(Webサーバたる無線LAN中継器がHTTPしかサポートしていない)。
②HTTPSアクセスだが、手順がTLS1.0とかTLS1.1である。

①も②もブラウザが警告を出し、アクセスをブロックしているのですが、その理由は、昨今のブラウザはHTTPアクセスを禁忌しつつある、脆弱性がある仕組みなので接続を制限しているといった理由になります。

>また、危険な場合はどのような措置をとればいいでしょうか?

管理画面を実装しているベースのWebサーバ機能が古いのですから、そこを更新(大抵はファームのバージョンアップになる)か買いなおすことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中継器(TP-Link)の管理機能というものの存在を知らなかったので、そのようなことはやっておりません。
NECのルーターの方ならやったことはあります。
しかしながら今回の警告は中継器を使った場合のみです。
また、その中継器のファームが更新できず困っております。
Windowsパソコンで新しいファームのフォルダをダウンロードまではできるのですが、そのあとこのファイルをどうやって中継器に入れ込むのでしょうか?
パソコンと中継器をLANケーブルでつなぐのでしょうか?

お礼日時:2020/12/24 15:52

No.4:追記



接続の問題や端末側の問題ではなく、TP-Link製品 か RE200 の問題であると思います。
その中継器が、以前脆弱性を持っていたため、その中継器に接続するたびにメッセージを表示しているのかもしれません。

まずは、中継器のファームウェアをアップデートしてみてください。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1970/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ございません。
いただいた情報+色々調べたのですが、ファームをアップデートできておりません。
技術的に間違ったやり方をしているかもしれません。
パソコンには新しいファームはダウンロードしています。ちなみにバージョンは2です。
RE200ですとLANケーブルを刺して行うようですが、LANケーブルを刺すと親機ルーターもろともネットに繋がらなくなります。
公式でもアップデート中に電源おとすなと言う注意書きばかりで、一番肝心なアップデートのやり方の細かいところが拾えませんでした。

お礼日時:2020/12/22 16:11

No.2:追記



Windows10の[設定]→[ネットワークとインターネット]→左[状態]→中[Wi-Fi(**SSID**)]の[プロパティ]ボタンをクリック で、画面一番下にある[セキュリティの種類]はどのようになっていますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティの種類: WPA2-パーソナル
となっています

お礼日時:2020/12/21 16:45

No.1:追記



WPA2-TKIP と WPA2-AES のどちらでしょうか?
また、そのメッセージはどこ(Windowsとかセキュリティソフトとか?)が表示しているのでしょうか?

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WPA2-PSK(AES)となっています。
iPhoneだと無線LAN接続の際の選択画面でSSIDの下に「安全性の低いセキュリティ」と表示されています。
Windows10だと画面の左下に効果音と共に
☆ここはSSID☆ は安全ではありません
このWi-Fiネットワークでは、以前のセキュリティ標準が使用されています。その標準は将来的にサポートされなくなります。別のネットワークに接続する、ことをお勧めします。
と表示されます。
実際にどちらも接続してネットワークは使用でき、セキュリティ保護ありと表示されています。

お礼日時:2020/12/21 16:22

そのメッセージは、暗号化に関することだと思いますので、アクセスポイントと中継器で「WPA2」または「WPA3」を選択してみてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すでにWPA2になっております。

お礼日時:2020/12/21 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!