dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある質問に回答したのですが、その後の回答者が執拗な回答を繰り返す人で…。質問されている方がお気の毒に感じました。

そこで教えて下さい。
もしあなたが質問した際に、揚げ足取りの様な執拗な回答を繰り返されたらどうしますか?

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    皆様方は私より知識豊富なので、もう一つ質問させて下さい。

    私のこの投稿に関してですが、
    『誹謗中傷』になりますか?

    ある人から『誹謗中傷だ』と、
    投稿をされて迷惑しています。
    私個人でもネット検索しましたが、検索結果はセーフでした。

      補足日時:2020/12/25 12:02
  • この度は、参考になるアドバイスを沢山頂きまして、感謝申し上げます。
    明日より予定がありますので、誠に勝手ながら、この質問は締め切らせて頂きます。
    ベストアンサーをどなたにするのか迷いましたが、二回共に的確なアドバイスを下さった方に差し上げたいと思います。ご理解頂けると幸いです。
    最後に、今年も大変お世話になりありがとうございました。
    来年も宜しくお願い致します。皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

      補足日時:2020/12/26 14:35

A 回答 (12件中1~10件)

どの事を言っているか


確認できないとわかりませんが
粘着されるのは、要因があっての事の方が多いです。
質問の質、質問者の受け答えで
そうなります。

もし、何の問題も無く粘着された場合は
スルー力(りょく)が必要。

自分がされたら、適当に対応
スルーしますよ。

それが出来ない人は気の毒ですね。
でも、ネットで不特定多数とかかわるなら
それは身に着けないと・・・
 
ちなみに、気の毒とおもったら
励ましのコメントも入れる事はあります。

うっぷん晴らしのような酷い投稿をしている嫌な人もいますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます。

『スルー』ですか…。
まだまだ経験不足ですね。

励ましのメッセージは、他の方がされていましたので、私は遠慮させて頂きました。

お礼日時:2020/12/24 01:08

ddeanaです。

補足を拝見しました。
A.LI.CE様のこの質問自体は、私以外の他の回答者からも類似経験があるという回答がある通り、傾向として粘着質なユーザーに出会った場合どうするかという内容であり、個別具体的な誰かをこの質問から特定することもできませんし、特定の誰かの悪口を言いふらしてもいないので、誹謗中傷にはあたりません。
もっと具体的に言えば、「誹謗」とは他人を罵ったり悪く言ったりすることですし、「中傷」とは根拠のないでたらめや噂を言いふらすことです。
実際にあった経験をもとに質問を組み立てていますし、回答者個人を責めてもいないので、誹謗にも中傷にもあたりません。ご心配なく。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございました。

解りやすいアドバイスを頂き、安心しました。
粘着質なユーザーというのは、思っている以上に厄介な人ですね。
今後も遭遇する可能性がありますので、上手くスルー出来る様に心掛けていきたいと思います。

お礼日時:2020/12/25 13:56

知識はありませんが、ここの利用の経験から


投稿者や、投稿自体が安易に特定できる場合は
誹謗中傷に繋がる可能性もあり、
規約違反で削除される事が多いです。

直接URLを貼っていないし
名前も出してないし
内容もわからない「ある質問」だし
セーフだと思います。

調べようと思えばできると思いますが
回答数が多いですからね。
この投稿をみて、すぐピンとくるのは
当事者でしょう。

相手がこの投稿を見つけ『誹謗中傷だ』と思うなら
相手が通報すればいい。
そうすれば管理者がジャッジすると思います。
そう返して、ほっとけばいいと思います。

私は、この投稿をみて
「ある人」が同一人物なら
嫌な思いをしてストレスで投稿した。
「ある人」を非難する他人の意見を確認して
自分は悪くないと確信したい。
心のどこかで、仕返しのような気持ち
「ある人」がこの投稿を見つけ、
「ほら、間違っているのはあなた!」と示したい。
そのような感じがしました。
そして、思惑通りか「ある人」がみつけ
『誹謗中傷だ』と言う。
まさに火に油状態・・・

スルーするというのは、同じ土俵に上がらない事だと思います。

状況がわからないのですが
この投稿に『誹謗中傷だ』と執拗に付きまとっているような投稿は、見つけられないです。(すでに削除されたのか?)
問題の元の投稿で、質問者ではなく回答者同士で揉めているのでしょうか?
だとしたら、質問者にとっては迷惑ですよね。

粘着されているのならお気の毒です。
一番の対策は反応しない事。
粘着体質の人は色々な人にしますから
ほっとけば、かまってくれる他の人に行くと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

丁寧なご回答ありがとうございました。

あなた様の仰る通りです。
一度は通報された様で、回答が一つ削除されています。

先方の投稿は削除されていませんが、私に回答して下さった方を侮辱する様な内容もあり、私も感情的になってしまいました。

元の質問者の方についてですが、ご迷惑を掛けていない事を願いたいです。

先方はナルシストの様な方なので、あなた様の仰る通り『仕返し』なのだと思います。
投稿は締め切っていますが、また別の形で投稿する可能性もありますので、その時には、スルー出来る様に、まずは自分の気持ちを落ち着けたいと思います。

お礼日時:2020/12/25 13:40

私も以前似たような経験があります。


自分の質問に言葉足らずもあったのかなと回答をうけて、2度ほど補足をしたのですが、説明がまどろっこしいとかそうなら最初からそう言えばいいのにといった感じで、最後は強烈な捨て台詞(内容はご容赦を)をはかれてブロックされました(苦笑)

あとから読み返すと、その回答者は補足を加えたことで自分の回答を拒否されたと感じてしまったのかもと思いました。そういうつもりはなかったんですけど、そう取られたのならまだまだ自分の質問および補足の仕方が未熟なんだと反省しました。

だからそれ以来質問の時は、必要な情報はすべて最初に出すようにしていますが、それでも揚げ足取りのような回答をされた時は、反論と取られる補足やお礼はしません。ここは討論のサイトではないので。そして他の回答者が投稿しづらいほど繰り返されたら(そうされたことはないですが)、締め切った上で、運営に報告しようと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます。

様々な経験を重ねられた結果、あなた様ご自身の結論が出たのですね…。
ネット社会は、名前も顔も知らない相手ですから、変な誤解をされる事が一番怖いですね。

お礼日時:2020/12/24 10:00

放っておきます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます。

『スルー』される訳ですね。
今後の勉強になります。

お礼日時:2020/12/24 09:50

私もされました、最近。



私の場合、その回答者、一応回答はするのですが、私の一番知りたいことに対してではなく少し方向の違ったことをメインに書き込みます。補足でその旨書いても、そちらの回答を繰り返します。

その人、他でややこしいことをしているのを一杯知っているので、ブロックしました。そしたら、別のとこで、もっと説明するつもりだったのに、ブロックされて、自分の意図はこうだった、と相変わらず私の主旨からははずれた回答みたいなことを書きました。

その人の歌い文句、自分はこの業界ウン10年。生半可な知識はあるようで、もっともらしいことを書くので、訳が分からなくなることもあり、なんとも因果です。

同じカテでそんなことをあちこちで。かないません。他何人かある人(私ではありません)を潰すために、こんな回答は信じてはいけない、とか、執拗に執拗にその人の後に書き込んでいます。その何人かももっともらしいことを書くこともあり、質問者そっちのけでそんなこと、質問者の方々どう思っているのかなぁと思います。

このサイトも色々ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

それは、お気の毒でしたね…。
良い回答者に恵まれると良いのですが、悪質な回答者に目をつけられると辛いですよね。
心中お察し致します。

お礼日時:2020/12/24 03:29

もうさひたすら運営に通報しかないと思うんだよなあ。


執拗な人はもうどうしようもないしさ。
一番はブロックして質問を締め切って別の形で再質問すればその人から来ないと思う。
まあID取り直されて嫌がらせされるのも嫌だけどね。
可哀想だよなあ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

最近は直ぐにアカウントを変える人が増えましたから…。
それも原因の一つなんしょうかね…?

お礼日時:2020/12/24 02:21

論破します。


そういう回答者は、どうせまともな根拠に基づいて回答などしていないはずなので、容易に虚構の皮を剥ぎます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

回答ありがとうございます。

凄いです!でもかなりの知識人しか出来ませんね。
私には無理です… (笑)

お礼日時:2020/12/24 01:30

揚げ足取る人いますよ、学生のディベートかと、、



相手するほうも余裕あるんですね。

リアル社会人でもいます。

頭でわかっていても、現実がともわないひとが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます。

常に余裕を持つ事が大切なんですね…。勉強になりました。

お礼日時:2020/12/24 01:21

執拗な粘着回答者なら、ブロックするだけで排除できます。


私なら、ブロック&通報で処理します。

「この利用者はこういう失礼な事を言うんだよ〜」
という事を他の方に知ってもらいたい時は、
敢えて放置することもあります。
(他の人に通報されたり、運営が見つけたりして削除されちゃうでしょうけど)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いいね!

回答ありがとうございます。

私もその回答者の存在を知らせたいです!
私には、自分の知識を見せ付けるために執拗な回答を続けている様に感じました。

お礼日時:2020/12/24 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!