重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コロナ禍の転職活動について
29歳男性です。会社の評価基準に納得がいかず、転職を決意しました。エージェント経由で紹介してもらった会社を応募するも、約30社ほど書類選考時点で不合格となってます。

エージェント曰く、コロナ禍は通過率が悪い、との事ですが本当にそうなのか疑問に感じます。
(ちなみに同職種への転職です)

面接での不合格なら納得がいくものの、紹介された会社に応募して、ほぼほぼ不合格なのは、正直納得が言っていない部分が多く、他の皆さんも同様のケースがあればご意見賜りたいと存じます。

A 回答 (4件)

コロナ禍でも全く影響のない業種なんですか?



等業種で言えば、現在のところほとんど影響はありませんが少しだけ売り上げは落ちてます。
今後の見通しを考えれば不安であるし、売上の減少も覚悟している状況です。

そういう状況の中では増員は当然ながら自然減の補充にも躊躇します。


ですが人は募集してます。

理由の一つは、人が欲しくなってから募集(急募)しても良い人財が確保し難いこと、逆に言えばこういう時だから良い人財に巡り合える可能性が高いと考えるからです。

簡単に言えば、採用基準が高いということです。


そういう意味では「コロナ禍は通過率が悪い」というのは正解だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細までありがとうございます。
採用基準が高いとのこと、その通りだと思います。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/24 16:08

納得がいかないから会社を辞め


就職できないから納得がいかないのですね

質問者さんの納得が、会社にとりどんな価値があるのでしょう
うちの会社でも要りません
コロナ云々のレベルではないですね
それ以前の問題
    • good
    • 1
この回答へのお礼

事情を知らぬまま、思い付きで回答頂いてありがとうございます!

お礼日時:2020/12/24 21:34

今の就職は競争が激しいと思うよ。


失業してる人も物凄く多いから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通り、競争率は激しいですね。
難しいタイミングです。

お礼日時:2020/12/24 16:08

今は厳しいかと思います。


よほどの事がないなら、転職はやめたほうがいいです。
10年の実績あり資格ありでもです。

出向や転勤してきましたが、人間関係ゼロからです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、厳しい状況ですからよく考えます。

お礼日時:2020/12/24 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!