重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語は、難しいですよね。
人と話してると「すいません。」「すみません。」と聞きますがどちらが正しのでしょうか⁇
いつも「しいません。」と言ってしまいますがどうなのかなと思ってしまいました。
皆さんは、どちらを使いますか。

質問者からの補足コメント

  • 回答、ありがとうございます。
    訂正します。「しいません。」ではなく「すいません。」です。
    皆さんの回答で一つ勉強なりました。

      補足日時:2020/12/27 17:17

A 回答 (12件中1~10件)

正しいのは「すみません」ですが、口語で口に出す時は、「み」の「m」の発音が消えて


「すいません」になることが多いので、どちらも正しいです。

「しいません」は言いませんヨ(^^)
    • good
    • 2

もうかなり以前から「すいません」と言う人が大勢いますね。


京都弁では「堪忍どすえ」となります。
    • good
    • 1

既に回答がありますように「すみません。

」が正しいです。
「すいません。」は、落語家がギャグとして使った事で、
一般に広まりました。
現代風に言えば流行語大賞になった言い回しです。

ですので、「すいません。」は日本語としては間違った言い方です。
あくまでもギャグなので。

「しいません。」は、初めて聞きました。
これこそ方言なのでは?と感じました。
    • good
    • 1

「済みません。

」が本来で、それ以外は下品かぞんざいです。下品に対応すべき時あるいは気軽にやりとりしたい時はむしろ「しいません。」「すんません」「すまん」などとします。
    • good
    • 1

「さーせん」という若者がいる。



「済みません」が本来の言い方。
「すいません」はくだけた言い方。林家三平(先代)のギャグ。
「すいやせん」は江戸の奴詞。
「すんまへん」は上方のくだけた言い方。

煙草や大麻は「すいません」が正しい。
    • good
    • 1

すみませんです!すいませんはどこかの方言じゃない??

    • good
    • 1

申し訳ありませんが。

どんな状況でも。可能かと。

m(._.)m
    • good
    • 2

タバコ吸いますかと きかれたら 吸いません と答えてください


間違って謝罪するときは 事が出来なかった(済まなかった)のであやまりますから
すみません です。
    • good
    • 1

漢字にすると解りやすいですよ


「済みません」の「すみません」が正解です
    • good
    • 1

漢字では「済みません」と書いて「済まない」を


丁寧に言った言い方です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!