
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
正しいのは「すみません」ですが、口語で口に出す時は、「み」の「m」の発音が消えて
「すいません」になることが多いので、どちらも正しいです。
「しいません」は言いませんヨ(^^)
No.11
- 回答日時:
既に回答がありますように「すみません。
」が正しいです。「すいません。」は、落語家がギャグとして使った事で、
一般に広まりました。
現代風に言えば流行語大賞になった言い回しです。
ですので、「すいません。」は日本語としては間違った言い方です。
あくまでもギャグなので。
「しいません。」は、初めて聞きました。
これこそ方言なのでは?と感じました。
No.10
- 回答日時:
「済みません。
」が本来で、それ以外は下品かぞんざいです。下品に対応すべき時あるいは気軽にやりとりしたい時はむしろ「しいません。」「すんません」「すまん」などとします。No.9
- 回答日時:
「さーせん」という若者がいる。
「済みません」が本来の言い方。
「すいません」はくだけた言い方。林家三平(先代)のギャグ。
「すいやせん」は江戸の奴詞。
「すんまへん」は上方のくだけた言い方。
煙草や大麻は「すいません」が正しい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報
回答、ありがとうございます。
訂正します。「しいません。」ではなく「すいません。」です。
皆さんの回答で一つ勉強なりました。