dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別に、女子高、女子大に進みたいとか、
全く思ってなかったのに、大人からすすめられ
そこに行きました。

女子高すすめられるって、遠回しに頭よくない
とか、思われてたんでしょうか。

サークルに入りました。
男性の先生に気に入られてて、先輩から
嫉妬され、嫌味をよく言われました。
私は、その先輩が嫌で、やめたかったのに、
先生が気に入ってくれて、メールとか
影で支えてくれて、二人で電話して、
愚痴聴いてもらってやっとこさ続けられてました。
でも、サークルは楽しくなかったです。
先生には、支えてもらい、技術は上がりました!

勉強意欲はあったのに、ことこどく、
環境に押しつぶされそうになりながら、
もがいて、やっと男性が多い職場にいけたのに、
家族関係で、諦めることになりました。

また、女性の多い職場で、特有の雰囲気に、
嫌気さしてます。
また、男性優位の職場に戻りたいです。

女の妬み、嫉妬、噂話にはうんざり
してます。
どうやっていきていけばいいのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 女子高だと、頭の中お花畑みたいな会話に
    なりがちで、勉強意欲保つのがとても
    大変でした。
    そんな自分を後悔しつつ、勉強会に
    出掛ける事で、何とか意欲を保てた
    感じです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/28 13:20

A 回答 (3件)

私は大企業退職後にブラック組織に潜入して改善活動をしています。


あなたの経験通り、女性の多い職場は問題ありすぎです。
女性は仕事の上下関係より、女王様気質でお局様が一番権限を持つ。
3人集まれば仕事より他人の悪口井戸端会議になる。
でも私の経験ですごい職場もありましたよ。
大企業の地方工場でパート女性が多い職場で3つのグループに分かれていました。 グループは仲良しグループなのにリーダー3人がリーダーシップを取り協力体制を取ってました。一人の悩みを3つのグループで対策して解決する。社員よりも優秀なパートさんたち。他職場に移動と指示された人はやむなく辞めてました。
求めるより自分で良い関係を作って欲しい。
    • good
    • 0

女性の少ない職場に就職してください。


女性の少ない職場も違う苦労があると思いますが先ずはそうしてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

また、転職の機会を狙えばいいと思います。


頑張ってください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

後、3ヶ月、努力して、戻りたいです。

お礼日時:2020/12/28 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!