dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。「日にち」と「日付」の違いを教えていただけませんか。あるお知らせの文面の場所や時間の箇所、「日にち」と「日付」とどちらを書いたら自然なのでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

基本的には「日にち」は会話に、「日付」は会話でも文面でも使うと思いますが、ビジネスのお知らせ文書なら「日時」がいいと思います。



この度〜を開催することとなりました。

日時 〇月〇日(曜日) 〇時〜
場所(or 会場) 〇〇〇〇
連絡先 〇〇〇〇〇〇〇〇

お仕事で使われるのですよね?
詳しいことが分からないので、文例を貼っておきますネ♪

メール
https://business-mail.jp/cat_example/outside/gui …

文書
https://www.letter110.net/kihonkousei/osirase.html

https://bunsho.jun-style.com/?p=4545
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、早速に教えていただき誠にありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2020/12/29 17:41

「日にち」とは「日数」をいうのか、「日付」をいうのかよくわから無い言葉なので、「日付」(何月何日)を使います。

    • good
    • 0

どちらも意味は同じですが、「日にち」は子供相手や日常会話が多いかな…「開催日」か「日時」でいかがでしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!