dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごく疑問に思っているんですが、エンジンを暖めるためといってアクセルを「ブーンブーン」とふかしている人をよく見かけるんですがあれはエンジンに悪影響ではないんでしょうか?僕はダメ!!!って思いこんでいるんですが必ずといっていいぐらいバイク屋に持っていくと帰り際に暖気運転してるときにアクセルをふかされるんですが…正直言ってうっとうしいと思ってしまいます。前なんか僕はフォルツァに乗っているんですが、8500回転からがレッドゾーンなんですが、8000回転まで「ブンブン」されました。ちょっと神経質な部分もあるんですが気になります。どうぞ教えてください!!!

A 回答 (12件中11~12件)

暖めるためにアクセルを吹かすのは感心しませんね。


逆だと思います。
アクセルを吹かすような走行のために暖機をしておく。
始動直後にアクセルを吹かしては、本末転倒といったところです。
しかし、バイク屋の帰りぐらいなら気にしなくても良いかもしれません。
温度も、オイルも落ちきっていないと思いますから。

エンジンは始動直後に一番痛みます。
大阪~東京を走行するより、凍てつく朝一番に、エンジン始動で「ブーン!」と一発やる方が痛むそうです。
オイルが落ちきっている状態では、もろに金属同士で摩擦しますからね。

バイクはまだまだキャブ車が多いですから、ある程度の暖機は必要ですね。
燃料をコンピュータ制御している車と違って。
    • good
    • 1

確かにうっとうしいですよね


やってる自分でもそう思いますよ 笑
暖気は必要です!
自分の体で考えてみましょう
運動前に準備運動しません?
今はしないでしょう 私もしません
若いので大丈夫なんです
バイクも同じです 新しい時は特に必要ありませんが古くなれば必要不可欠なんです
もちろん若くても運動前の準備運動は必要ですけどね。
暖気時に回転を掛けるのは最大でも6000が良いところです
空ふかしは回転を上げ過ぎると故障の原因になります
準備運動でアキレス腱談列位恥ずかしいことです
止めましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています