
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
あなたは故意に50円しか払わなかったわけではないでしょ?
ならば窃盗罪の適用はありません。
刑法に規定される罪のほとんどには故意が必要です(過失でも罪になる場合,たとえば刑法209条の過失致傷,210条の過失致死罪は,過失による適用を明らかにするために,「過失により」と必ず書かれています。日本が罪刑法定主義を採用しているからです)。
窃盗罪についての規定である刑法235条には,「他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」とあるだけで,過失の場合の文言がありません。
窃盗罪には当たりません。
疑うなら警察に行って聞いてみるといいです。じゃあ次に行った時に,その差額50円も収めてきた方がいかもね」程度であしらわれるような気がします。
ただ,刑法の罪とおみくじの効力は別問題です。
神様が,「50円足りないからそのおみくじのご利益はなしね」と思うなら,それが大吉でものすごくいいことが書かれていたとしても,そんなご利益はないかもしれません。
もっとも神様が,そんな些細なことまで気に留めているとは思えませんけどね。
No.8
- 回答日時:
次に参拝する時に、50円を返すということで
いいでしょうか?
↑
弁償したからといって、侵した犯罪が
帳消しになる、なんてことはありません。
だから
そんなこと、法的には認められませんが
まあ、仕方無いでしょうね。
お金が足らないのに、おみくじをとったと
言うことで捕まったりしないでしょうか?
お金を支払わないで、おみくじを取った場合は
窃盗罪になるみたいですが、、、
↑
窃盗罪になる可能性はありますが、
そのようなことで警察沙汰になることは
まずありません。
次回から注意しましょう。
No.6
- 回答日時:
>お金が足らないのに、おみくじをとったと言うことで捕まったりしないでしょうか?
いいえ。つかまったりしません。
>お金を支払わないで、おみくじを取った場合は窃盗罪になるみたいですが、、、
それは最初からキチンとお金を支払わないでおみくじをとった場合の話です。
人間は、常にうっかりミスをします。
本当は100円のところ、50円だけ払って、おみくじを引くという間違いは、誰にでも起こりうる話です。警察が窃盗罪で捕まえる話でもありませんし。神様が問題にするような話でもありません。
>スーパーなどのように商売ではないということですか?
そうです。
次に神社に行ったときに、足りなかったかもしれない50円分も足してお賽銭をあげれば済む話です。
No.5
- 回答日時:
神様はすべてお見通しですから、今年のあなたの生活になにか禍いがあっても防いでくれないかも知れません。
(おどかし!)とうより、あなたの行いにいささかでも曇りが生じます(すでに奉納するお金が少なかったという事実についての悔いがずっと続きます)から、それがあなた自身の行為への、神様からの報いとなります。それを晴らすには、再度参拝して正当な支払いをすれば、悔いが残ることがなくなります。人間の心の持ち方というのは、どんな宗教でも自分自身の問題なのですね。
ちなみに、おみくじは対価を要求する商行為ではありません。宗教では所得税対象の収入と見なされていません。おみくじが何個売れて、収入がいくらあったかという話にはなりません。
また、「お金を支払わないで、おみくじを取った場合は窃盗罪」という可能性は、俗世間の考えではありますが、神社としては、哀れな心を持つ人を救う気持ちが優先するでしょう。
もっとも、さい銭箱を壊して現金を盗むような例では警察が介入し刑事事件になります。

No.4
- 回答日時:
そんなの、コンビニだって支払い間違いや釣り銭の間違いなどがあり、悪意がなければ「すみません」で済む話ではないですか。
犯罪と間違いを一緒にしてはいけないし、神社が50円で警察に突き出したりしますか!
気になるならお賽銭を多めにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 株取引時の税金について 2 2022/05/06 06:49
- その他(保険) 大阪の西村産業㈱による【火災保険申請の夢のようなサポート】は本当ですか? 2 2023/04/29 09:15
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨の税金について 50万で1ビット買ったとして、100万円の利益が出た場合、日本円に変換して、 2 2022/07/12 12:26
- カードローン・キャッシング エポスカードについて教えてください 現在803,548円お借りしているので全額返済したいです。 です 2 2022/07/13 12:17
- カードローン・キャッシング 借金100万円を返したい。 自分は、多分ギャンブル依存症です。 休みの日にストレス発散でパチンコに行 13 2023/05/01 22:21
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- クレジットカード クレカのリボ払いで、毎月9000円程の引き落としがかかっているのですが、後日そのクレカで急な数万円の 1 2022/10/27 12:19
- クレジットカード クレカのリボ払いで、毎月9000円程の引き落としがかかっているのですが、後日そのクレカで急な数万円の 1 2022/10/28 13:18
- 投資・株式の税金 株の損切り、節税について 4 2022/07/31 12:07
- FX・外国為替取引 FX の口座を開設して、200万円程トレードしたら、二三日でプラス50万円程儲かった。 これに弾みを 2 2022/04/10 15:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
おみくじは、他人のお金でやったらいけないんですか? 恋人同士でも?
その他(占い・超常現象)
-
神社のおみくじをお金を払わずに数枚引いたのですが、なんかその神社が防犯カメラが付いていたようですけれ
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
おみくじが100円のところ、50円玉と間違えて50円だけを入れて、おみくじを引いたかもしれません。
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
神社の人から聞いた話なのですが本当でしょうか?
新年・正月・大晦日
-
5
おみくじを間違えて2回引いちゃいました。1回目は大吉で、2回目は末吉でした(--;) この場合、やっ
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
バスで少なめに払って出てきてしまいました。 今日初めてバスに乗ったのですが、十円玉が不足していたので
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
神社でお賽銭を忘れた場合
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
もしかすると、万引き扱いになってしまうのではないか...不安なので、どうすればいいのかを聞かせてくだ
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報