重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語の、couldn`t +比較級という語法について質問です。
例えば 、I couldn`t agree more. が「大賛成だ」という意味になるのは何故でしょうか? 
“couldが仮定法で、もうこれ以上賛成できないだろう 何故ならもう既に100%賛成しているからだ、と捉える” と習いましたが、それならcan`tでも良くないですか…?
また、仮定法だとすると 省略されたif節はどのように表せるのでしょう?
回答お待ちしております!

A 回答 (2件)

"can't agree more"でも間違いなく通じると思います。

    • good
    • 0

>仮定法だとすると 省略されたif節はどのように表せるのでしょう?


その通り、仮定のニュアンスが入っているから、I couldn'tなのだと思います。省略されているニュアンスはおそらく、
Even if I try to (agree more) でしょう。

(これ以上賛成しようと頑張ってみたところで)これ以上はできない=すなわち、100%賛成 = 大賛成!ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!