
英語の、couldn`t +比較級という語法について質問です。
例えば 、I couldn`t agree more. が「大賛成だ」という意味になるのは何故でしょうか?
“couldが仮定法で、もうこれ以上賛成できないだろう 何故ならもう既に100%賛成しているからだ、と捉える” と習いましたが、それならcan`tでも良くないですか…?
また、仮定法だとすると 省略されたif節はどのように表せるのでしょう?
回答お待ちしております!
No.2
- 回答日時:
>仮定法だとすると 省略されたif節はどのように表せるのでしょう?
その通り、仮定のニュアンスが入っているから、I couldn'tなのだと思います。省略されているニュアンスはおそらく、
Even if I try to (agree more) でしょう。
(これ以上賛成しようと頑張ってみたところで)これ以上はできない=すなわち、100%賛成 = 大賛成!ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤリチンは何人からですか?
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
"would"のみで「~したい」と訳...
-
仮定と予想の違いって何でしょ...
-
もし○○がOKであれば、、、
-
仮定法-Subjunctive mode-は、...
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
It's time you went to bed.
-
had better の表現は仮定法過去...
-
接続語 ~も の使い方
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
将来の夢について英語で書いて...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
「should + 名詞」はどんな意味?
-
已然形はなぜ消滅したの?
-
careless と care less
-
これの書き下しの最後が 往来せ...
-
このmicroSDカードは耐磁なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリチンは何人からですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
接続語 ~も の使い方
-
whether it be なぜbeか?
-
Should there be の訳を教えて...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
"Would you mind if I ask you....
-
もし○○がOKであれば、、、
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
「にしても」「としても」「て...
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
that節で使われるshouldについて
-
assuming thatは仮定法を使うの...
おすすめ情報