dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親友が不妊治療しており、妊娠のごく初期で流産してしまったと報告を受けました。すごく落ち込んでいる様子で、何かしてあげられることはないか?とやきもきしています。

下手に励ましの言葉なんてかけてあげられないし・・・。でも彼女の気持ちを少しでも軽くしてあげたいし・・・。

私には6歳になる子供が一人いるので、私が何か言ってもなぁ・・・とも思うし。

大事な親友が落ち込んで、悲しんでいるのは私もとても辛いです。

どうか良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

人それぞれ感じ方が違うので、これぞ正解はないと思うのですが、私の体験でいくつかありましたので書いてみたいと思います。




私自身が流産で入院している時に友達にかけてもらった言葉で嬉しかったものなのですが、
「その子はあなたに『お母さん、あなたは妊娠できるんですよ』ってことを教える為にわざわざ来てくれた子なんだよ」って言われてほっとした覚えがあります。
言ってくれた本人は不妊治療10数年の後に妊娠した人だったので重みがありました。

一方、よく「その子がまた帰って来るように」なんて励まされた事もあるのですが、余計悲しくなった覚えが。。。

また別の友達はまた、何も言葉はかけずに、全く関連のない『室礼』の本を送ってくれました。
流産の後は横になることが多く、家の中のことなど礼儀や季節に心が向かえてよい気分転換の読書になりました。

特にお子さんのいる人に言葉をかけられると『あなたに何がわかるのよ』と心の中で思ってしまいがちなので、違う方へ気持ちが行くように話すのもよいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。彼女の気持ちを理解しようにも私のように普通に妊娠出産したものには、はかりしれない悲しみを分かろうとするなんて無理なんです。親友だからこそ今はそっとしておいてあげようと思います。ただ体を大事にしてねとだけメールしました。

お礼日時:2005/02/10 23:16

私にも流産を経験している親友がいます。


その親友の、結婚・妊娠の報告を受けたときは一緒に大喜びしたのですが、
その数日後流産の報告を受けました。
私は何も言葉はかけませんでした・・・
「そっか・・・」というだけで、ただただ一緒に泣くだけでした。
その当時、私はまだ結婚の気配もなく、仕事しまくりだったので
正直なんていって声を掛けていいかわからなかったのもありますが・・・
もう一人の親友も泣いていました。
それっきり子供のことには触れず、数年が経ち、
いま彼女は妊娠しています。
とってもうれしいです(*^_^*)が、流産のことには
一切触れないようにしています。
私から切り出すことでもないので・・・

あまり下手に言葉を掛けるより、時間があれば温泉旅行などいかがでしょう?
気分転換に。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いくら考えても、彼女にかけてあげる言葉がみつからず、皆さんの回答を参考にし、今はそっとしておいてあげることにしました。

お礼日時:2005/02/10 23:17

その親友の方が一日も早く元気になってくれるといいですね。

私も二歳になる息子がいるので、彼女からすれば、どんな慰めの言葉も「子供がいる人には…」とうわべだけに聞こえてしまうかもしれませんね(;;)
でも、初期の流産は母体ではなく、赤ちゃん自身に何らかの原因がある場合がほとんどなんです。妊娠を望んでいて、自分に授かった命が ある日突然、消えてしまうなんて どんなに悲しく、辛い事か…簡単には癒えないと思います。でも、大丈夫!! きっと、今度は丈夫で元気な赤ちゃんが授かるはず☆だから早く元気になって、赤ちゃんがきてくれる準備をしないとね(*^^*) 私の親友も 結婚後2ヶ月で赤ちゃんを授かり、11週で流産してしまいました。でも、今は2人の娘のママだし、どんな悲しみも乗り越えられないものなんてないから、どうかそっと見守ってあげていてください。不妊治療の大変さも知らないのに、えらそうな事、書いてしまってごめんなさい。私も、2人目が欲しくて今、頑張っています。だからその彼女も早く元気になって お互い赤ちゃんに恵まれれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
彼女には特になぐさめ、はげましの言葉はかけないことにしました。

時間がたち、いつかめでたく妊娠したときには一緒に喜びをわかちあいたいと思っています。

お礼日時:2005/02/10 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!