dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、足を運んでいただきありがとうございます。

私には付き合って5年になる彼氏がいます。
結婚の話しも出ていますが、正直義兄嫁のことで渋っています。

なぜか私は義兄嫁に嫌われている?らしく、会うたびにまるで私がいないかのように扱われます。

具体的な嫌がらせは下記の通りです。
・義兄嫁は私にだけ絶対に話しをふらない。
・私が義両親に話しをふられていると「そういえば~」と自分に話題を戻す。
・義兄嫁が料理を配っている時、私にだけ配らない。

他にもいくつか…(;_;)

おまけに、彼氏含め義実家はこの義兄嫁の行動に気付いていません。彼にも「親族の悪口を言わないでくれ」と怒られました。

一度だけ義兄嫁の行動を注視してと彼に伝えたところ、ようやく気付いてくれましたが、それでも半信半疑。

私はいないように扱われるのがとても嫌で、今は義実家の集まりには行っていません。しかし義実家は集まりが多く、義兄嫁は全てに参加しています。

正直義実家は好きなのですごく悔しいです。彼も私の気持ちは知ってるはずなのに、楽しそうな写真やLINEを送ってきます。

一度「いい加減にしてくれ。自分の身内が彼女に嫌がらせをしているのに、なぜ何もしてくれないの?」と怒りました。
しかし彼は「ずっと避け続けてたら何も変わらない。兄夫婦を集まりに呼ばないでお前だけを呼ぶなんて無理だ。それこそ空気がもっと悪くなる」と逆ギレ。


皆さんどうか教えてください。
彼のことは心から好きで、人生を共にしたいと思っています。
けれど、義実家は集まりが多い分、義兄嫁と関わりを少なくすることは難しいです。彼も完全に味方にはなってくれません。

私がもっと努力して、嫌がらせに耐えて義兄嫁と仲良くすればいいのでしょうか?

4年ほどこの問題に悩まされ、正直もう解決しないと限界です。
助けてください。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま続々と回答ありがとうございます。
    本当に助かります。
    一部補足をさせていただければと思います。

    義兄嫁という表記は、彼の兄の嫁と書くと長いのでそう表記させていただきました。

    また、私は彼の実家でお客さんという立場でいたことはありません。配膳はもちろん、皿洗いもしていますし料理もお手伝いしております。それは強制ではないですし、私が進んでやっていることです。
    義兄嫁も手伝っています、過剰なぐらい。接待のように誰かがお酒を飲み終わった瞬間つぎ、私が皿洗いをしていると奪います…笑

    嫌われた原因ですが、関わりが少ない段階で嫌がらせが始まったので分かりません。
    ただ、義兄嫁は私より1年後に義兄と付き合ったため、義実家と付き合い長いのは私です。私の家族からは「焦っているんじゃない?」と言われました。これが嫌われている原因なのか分かりませんが…

    皆さんアドバイス本当にありがとうございます。

      補足日時:2021/01/05 14:10

A 回答 (9件)

売られた喧嘩を買う姿勢を見せれば良いのでは?


この人に手を出したらまずい!と思わせたら勝ち。
あなたに覇気がないから舐められるのだと思いますよ。
    • good
    • 0

69歳主婦です。



好きな人=結婚相手ではありません。

彼が、貴女のことを気遣ってくれないのなら、

結婚した後は、もっと、大変ですよ。

彼と貴女だけのことなら上手くいくことであっても

そこに親族が関わってくると、結婚後、それが原因で貴女たち

夫婦間も上手くいかなくなります。

その彼とは、別れましょう。

結婚前に彼の本性が分かって運が良かったです。

彼には「貴方は、今ですら私を守ってくれそうも無いので

結婚後が心配。多くの方に相談したら、皆さん『貴女の味方に

なってくれない人では結婚は止めておきましょう』という意見が大半。

私も自信がないので、別れたい」といって別れましょう!!
    • good
    • 2

私も義兄嫁には露骨に嫌がられています。


<彼女の言い分>
①あんたが嫁いで来たことで姑が元気になった
②嫁いで来て早々家をリフォームするなんて、いったい何様のつもり?

これだけ読んでも意味不明でしょ?
私も言われた時は「はぁ~?」でした。

<補足>
①最近大人しくなった姑が、あんたという味方を得て強気になった、どうしてくれる?
②私が嫁いで30数年、築100年以上の古い家で我慢しているのに、あんたは再婚して早々に築年数が新しい家をリフォームさせるなんて!

ハッキリ言って彼女の思い込みによるものなんですよね。
でもわざわざ訂正する気はありませんでした。
劣等感の塊の人に何を言っても、素直に受け取るはずもありませんから。
ただね、救いなのは夫が私以上に義兄嫁のことが嫌いな点です。
あなたにとって義理実家はアウェーですから、一人で敵陣に乗り込むのは大変かと存じます。
味方がいないというのは想像する以上にこたえますよ。
私ならやめときます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ni_si_kiさん
回答ありがとうございます!

ni_si_kiさんも義兄嫁問題でとても悩まれていたのですね…実体験のお話が伺えてよかったです。
理不尽な言いがかり、本当に滅入りますよね。

たしかに彼氏が味方になってくれないのは心の底から心配です。
そこも含めて今後を考えていこうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/05 18:33

義兄嫁さんと席を同じにする必要はないと思いますが。


お皿洗いにしても、お酌?も彼実家のお嫁さんである義兄妻さんが行えば良い事です。
貴女はまだお客さんの立場で宜しいかと思います。

お嫁さん同士って相手によりますが難しいです。
義兄嫁さんは長男の妻という気持ちが強いようなので
その辺は刺激しないようにした方が良いと思います。
義兄嫁さんも貴女もどちらも「私が」「私だけが」彼両親に気に入られようとしているようにも見えます。

今は彼実家の集まりに不参加、
それで良いと思います。

貴女が努力して義兄嫁さんと仲良くする必要もありません。
最低必要な事のみ話せば良いのです。
彼実家に関する窓口は実子である彼に任せておけば良いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

細魚さん
回答ありがとうございます!

たしかに同じ土俵で、私が・私だけが気に入られたいと戦っていた気がします。

ただ、彼氏は「みんなで仲良くしてほしい」らしいので、必要最低限を許してくれるかどうか…
でもそこも話し合ってみようかと思います。

細魚さんの回答にとても救われました。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/05 18:31

たこおじさんです。



実際には、まだ結婚しているわけではないので、
貴女からみて義理の兄嫁ではないですよね。

貴女が書くように、きっと兄嫁は貴女のことが
嫌いなのでしょう。

女同士の関係は難しいからね。

貴女の質問には書いてないのでわかりませんが。

その家の食事の支度などは兄嫁がしているのでしょうか。

これも書いてないのでわかりませんが、

貴女は彼氏の彼女だということで、
彼の実家に行ったときに、全くのお客さんになって
しまっていて、兄嫁がその家の食事の支度
などをしている場合、貴女が自発的に兄嫁を手伝ったり
しているのか、してないのか。

これ彼の兄と彼の親が同居という家庭でいいのですよね。

それから、貴女の彼は彼にとって実家だから、
貴女の味方になってくれてないよね。
兄嫁、兄に頭があがらない男なのでしょう。

貴女が何歳の女性だかしらないけど、付き合って5年で、
結婚するということになっていても、5年も付き合って
結婚に至らない場合は、そのカップルは結婚までいく
確率は低いものですよ。

長男の嫁さんは、言葉は悪いが
すべての家族がそろった時に、こまづかいのように
働き、弟の彼女などがきても、その彼女が何もしない。
お客さんになっていてね。

第三者からみると、長男の嫁さんは割に合わないと
思いますよ。公平にみてね。

長男に妹などがいる場合でも子供を連れて実家に帰ったきたときなど長男の嫁さんの料理づくりなど手伝うこともせずに全くのお客さんになっていて、長男の嫁さんに
なんでもさせている場合もあります。

そういう家庭をみたことがある、若いときの
おじさんからみて、長男の嫁さんかわいそうだなと
思っていました。

その経験から、貴女は彼の実家に行ったときに
お客さんになってしまうのではなくて、
自発的に手伝ったりしているのでしょうか。

もし手伝っているにも関わらずで嫌われているであれば、
人間関係は相性ということもありますので、
嫌ったり嫌われたりは、それなりに理由がいるのだと
思います。

最後に助けてくださいとありますね。

彼に何を言われようが、彼の実家にいかなければ
いいことではないですか。
貴女が彼の実家の人たち、彼に嫌われようが。

あとは、無理を重ねると具合が悪くなるので
彼と別れましょう。

そのほうが一番すっきりするよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

sasimiumaiさん
回答ありがとうございます!

義兄嫁の視点でお話しいただき、
なるほどなと思うことがいくつもありました。
自分の行いももう一度見直してみようかと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/05 18:22

貴女も その女無視する事 この世に存在しない人と 気にしない事

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

おじいさん
回答ありがとうございます!

目には目を…というやつですね。
ちょっと心苦しいですが、強気にでてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/05 18:18

彼があなたの側に立ってくれないようですので


結婚後も確実にその問題に悩まされるでしょうし
それ以外の問題でもどれだけあなたのことを考えて行動してくれるか疑問に思いました。
「敵地で唯一味方になる」べき人が味方になってくれない人生になるということですので…

もう4年も続いているということですので、彼氏の対応が改まらないようでしたら
パートナーとしての適性を見抜く良い試金石だったと思って
他のお相手を探した方がいいかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

おみくろんさん
回答ありがとうございます!

普段ですと、彼は私のために行動してくれることが多く、本当に心優しい人です。
ただ、親族のことになると何もできなくなるようで、特に彼の実家は上下関係がしっかりしているため、余計に発言できない&善悪が分からなっているみたいで…

たしかに親族問題は今後どうするか判断するいい機会ですね。
今一度しっかり考えてみようと思います。

本当にありがとうございました( ; ; )

お礼日時:2021/01/05 18:17

義理の嫁以外と喋ればいいんですよ。

話し邪魔されたら大人しくご飯食べるか隣の人喋ればいいんですよ。
義理の嫁は赤ちゃんだと思えばいいよ。赤ちゃんは言うこと聞かないだし。
馬鹿を相手にしないで他のみんなと仲良くね。
素敵なあなたが義理の両親に嫌われちゃいますよ。
馬鹿は相手にしないように。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

やってみます

はなちゃんとそうくんさん
回答ありがとうございます!

馬鹿を相手にしない、たしかにその通りですね^ ^
なんとか邪魔されないよう、他の義家族を大事にしようと思います…
アドバイスありがとうございました( ; ; )

お礼日時:2021/01/05 18:14

限界なら別れたら良いです。



彼の家族を嫌うのに結婚は無理ですし限界なら仕方がありません。

貴女の義家族嫌いは治らないし、無理に結婚すればダメになります。

別れて別の人を探して下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

助かりました

akamegane3さん
回答ありがとうございます!
そうですね、義兄嫁といっても親族になる方ですものね。
彼とのことも考えてみます。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2021/01/05 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!