dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅地(更地)を不動産屋を通して売却した際の不動産屋に支払う手数料と徴収される税金の金額のラフな額を教えてください。

坪単価が70万円で50坪であれば、3500万円での売却となりますが、これに対する手数料と税金のラフな数値を知りたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

A 売却額 3,500万円


B 売却経費 245万円 …売却額の約7%
  不動産屋の仲介手数料、測量代金,登記手続き代行費用等
C 土地取得額 175万円 …不明な場合は、売却額の5%

D 税金対象額 3,080万円 =A-B-C
E 所得税(含復興税) 472.7万円 …Dの15.315%
F 住民税 23.5万円 …Dの5%
G 手に残るお金 2584.8万円 =A-B-C-E-F

C土地取得額が明確な場合は、その額に置き換えてください。
E租特税は、売却官僚年の翌年明けに、確定申告で納税します。
F住民税は、翌年度の住民税徴収に加算されます。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をいただきましてありがとうございます。
3500万円で売却しても、1000万円程度が持っていかれると理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/06 23:15

税金は、あなたがもともとその土地をいくらで買ったのかを示さないと出ません。


税金とは、買値と売値の差額、つまり利益に対して課せられるのです。

そんなこと言われても忘れてしまったとか、先祖代々の土地の土地で買ったものではないとかなら、売値の 5% を買値と見なすことになっています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

5% 取得費とし、経費 (譲渡費用という) を無視し、5年以上保有していたとすれば

・譲渡所得 3,500万 - 3,500万 × 5% = 3,325万
・所得税 3,325万 × 15.315% = 5,092,223円 (復興特別税を含む)
・住民税 3,325万 × 5% = 1,662,500円
です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

不動産屋がいくら請求してくれるかは、他の人に譲ります。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をいただきましてありがとうございます。
税金は全く無知で、想定よりも高いと感じました。

お礼日時:2021/01/06 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!