dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーで売られているカレーの野菜セットの中に、ニンニクが入っています。
このニンニクはいつ使うものなのでしょうか?
具として食べるには量が少ないです。
野菜を炒める時の油に香り付け?
煮込んでいる時に臭み取りとして入れる?
すり下ろしてカレーに混ぜる?
カレー野菜セットのニンニクの使い方、ご存じの方お願いします。

A 回答 (4件)

肉や野菜をいためる前にニンニクを叩いてみじん切りにして、油が熱くなりすぎる前に入れて香りを出すというのが一般的かと(油の温度が高いとニンニクが焦げます)。


ちなみに、ニンニクは包丁で叩いてつぶして刻むと香りが強くでます。臭いがイヤという場合はレンジでちょっと加熱してから使うといいそうですよ。
私の場合は、野菜や肉をいためる際につかって、さらに煮込む時に摩り下ろしたモノを加えて作ってます。
カレーはスパイスが入るので臭いはあまり気にならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

油に香り付けするんですね。パスタの時はよくやるんですけどね。
ニンニクすり下ろしをカレーに入れるのはやったことがないので試してみたいと思います。

お礼日時:2005/02/14 11:00

にんにくの使い方はその家によって違うみたいです。



例えばあるお宅では肉に刷り込むとか、
あるお宅では摩り下ろして最後に入れて、ちょっと煮込んで終わり、だそうです。
後者のお宅で今度ご馳走になってみようと思います。
自分で作るならチューブ入りにんにくでもいいわけですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肉に刷り込むんですか。
使い方いろいろですね。
「カレー野菜セット」のニンニクは、各家庭で好きに使って!みたいな感じで入っているのでしょうか。
他の何かが加わっても、人それぞれで上手く使っていくのかもしれませんね。

お礼日時:2005/02/14 11:04

こんばんは>hiruminさん


私は具を煮ている鍋にニンニクを摩り下ろして入れてます。
あれば生姜やリンゴも摩り下ろして入れるともっとおいしくなりますよ♪
摩り下ろしたニンニクがスープに溶け込み、たまらなくおいしそーな香りに包まれます。
ちなみに煮込み過ぎてルーを溶かすスープが足りなくなったときは水を足さずにトマトジュースを入れるとおいしーです。
ニンニクは隠し味的なエッセンスですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すり下ろしニンニクを入れるのは結構一般的なんでしょうか。
生姜も入れてしまうんですね。想像できないけど、やってみたいです。
追加でちょいネタ、ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/14 11:01

うちでは豚肉使用の時のみ


ルーを入れた後に混ぜます。
臭み取り みたいな感じで使用してます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

豚肉の時のみですか。
すり下ろしを混ぜるのでしょうか。
私は良くコロッと入れて具として食べてます。

お礼日時:2005/02/14 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!