dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年、年賀状の印刷にプリンターを使用しております。
今年のぶんが終わり、次は12月までお役御免です。

毎月電源を入れクリーニングというのはインクも減りますし、手間ですので、乾燥しないように水を張った密閉容器に入れて保管しようと思っております。
置く向きはどうちを上にすれば宜しいでしょうか?

また、プリンターからインクを長期間取り外すことによって、プリンター側が乾燥しやすくなるといったことはあるのでしょうか?

お詳しい方、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

プリンターって、修理に出すときとかって、インクを外さないで、つけたままってのが基本だったりします。


また、インクを取り外してと記載されていなかったりします。
ですから、まぁ、古いインクでも、つけたままにしている方がよい可能性があります。

どちらにしろ、毎回電源を入れるとヘッドクリーニングを行います。
非純正インクなら、長期間放置すれば、なくなる場合があります。その場合は、インクだけを保管している方がよいでしょう。
純正インクなら、長期間放置しても、インクが減らなかったりします。
    • good
    • 0

iP2700利用者です。


当時は3,000円前後で、インク付きプリンターだったので、使い捨てプリンターのように数台も買い替えておりました。
今は、生産/販売終了になりましたので、大事に利用しています。というか自動給インク(CISS)に改造しています。
昨年、エラー頻発でお亡くなりになり、倉庫から数年前の古いiP2700を出してきて、インクを載せ替えて、稼働させましたら、問題なく利用できましたから、プリンター側でインクが出ないという事は無いです。
そもそも、iP2700のインクヘッドは、インクタンク側にあるので、インクタンクを交換すれば、詰まりはありません。

インクの保管はした事ありませんが、水だけでは(湿度50%ぐらいかな?)厳しい気がします・・・
年1の年賀状の時期に、インクが詰まって使えなくなる事も予想できるので、最低でも月1稼働ぐらいさせると良いでしょう。
郵便物の宛名印刷や、買い物メモぐらいの印刷物はあるでしょう。
ちょとちょとと印刷する方が長持ちというか、コスパ良いですよ。
もったいないというのなら、非純正インクでも良いでしょう。1~4割ぐらいの激安です。

そもそも、インクを外したら、インク残量がリセットされて、残量不明になるのでは???
    • good
    • 0

ズバリ Canonプリンターですね。

 1年に一回くらい使用でしたら インクの口を乾燥しないようにテープで巻いて保存
ちなみに私はエプソン 今日はネットでインク注文5色 送料込で約600円 本当はプリンターは1カ月か2ヶ月に一度でも印刷して動かした方が良いですよ あと新品インクを6ヶ月以上保存して使用したら調子悪い時もありでした
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!