dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

守護霊について教えてください。人一人につき、5、6人ついていて、守ってくれるというのは聞いたことがあるのですが、やはり、ご先祖さまがついているのでしょうか。守護霊の霊格をあげたり、守護霊の人数を増やしたりしたいです。何か、自分に出来る範囲の事は、ないだろうか?と考えています。ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

以前西丸震哉さんの本で、悪い霊は毅然とした態度で、自分から離れろというと寄り付かなくなるという記述がありました。

姿勢を正して生きていればよほどの事がない限り、もし守護霊という方々いるとすれば、あなたは守られていると思います。悪を寄せ付けない態度を毅然として貫くことではないかと思います。
    • good
    • 0

ハロウィンという霊関係のマンガなど載せている雑誌を読んでいた時期に、守護霊のことを描いている漫画もあったのですが、そこに書かれたものが本当に正しいのかどうかは別として、「自分がどんなことをやっているかで守護霊が変わる」というようなことが書かれていたのをよく覚えています。


なるほどなぁと妙に納得してしまいましたね。

たしか「自分がどんなことをやったか、経験したか」で「心」(の在りかた)が悪いほうに変わったときも、守護霊は正しい方向へ変えようと頑張ってくれるとかで、それでもダメなら別の(今のその人にふさわしい)守護霊と交代する…ようなことが描かれていたように思います。

ただ、記憶があやふやですので、あまり信用しないでください。
    • good
    • 0

 守護霊というのは数の問題でもないような気がするのですが。



 よく聞く話では、守護霊はたいていがご先祖様のようです。
 ですから、お墓参りを熱心に、些細な幸せも「ご先祖様のおかげ」と感謝して先祖の加護を受けると守護霊の働きが良くなる、と聞きました。
    • good
    • 0

  こんにちは。



 守護霊を増やすとかの目的は質問者さん自信をより守ってもらいたいということでしょうか。

 今までに何か大きなトラブルがあったのでしょうか?

 こういうことはこのような場でなら相談しても良いかと思いますが、祈祷や礼拝などの信仰や占いおはらいなど金銭を支払う場では話さない方が良いでしょう。

 弱みに付け込んで、守護霊に悪い霊が付いているから除霊が必要なので30万円必要だとかいわれて騙し取られるかもしれません。
 あるいは特別に祈祷しなければだめたといわれてもっと高額の金銭を要求されるかもしれません。


 目的は守護霊を増やすことではなくほかにあると思いますがいかがですか。
    • good
    • 0

自分が精一杯生きようとすることが、そういうことにつながると、前に本で読んだことがあります。


一生懸命やっている人と、いい加減にやっている人では、前者のほうを応援したいと思うでしょ?
守護霊も同じようなものらしいですよ
    • good
    • 0

答えになっていないと思いますが…。


僕は守護霊というのを考えたことも、もちろん感じたこともありません。
これから考えることもないと思います。

質問者様がそう思われるのであれば、ご先祖様がついているのでしょう。
宗教、宗派によって、違いはありますが、
最終的に、それは自分の観念でしかありません。

そう、思うことで質問者様ご自身が
みたされていけばよいのでは?
また、守護霊の人数を増やす、または霊格をあげるというのは、
どんなアドバイスも可能であり、かつ不可能なのでは?とも思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!