
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
追加 国文法で覚えさせられる副助詞
「歯もこそ冴え、デモ鹿、魔手竹ばかり、霧ほど暗い、名ど成り柔かだって」
(は・も・こそ・さえ・でも・しか・まで・だけ・ばかり・きり・ほど・くらい・など・なり・やら・か・だって)
名詞にしかつかない? 「行く(しか)」「言った(だけ)」「言う(くらい)」など、いろいろな言葉につくんじゃない?
「は」「も」など学校文法では、副助詞になっているが、辞書の説明では「係助詞」にしていますね。
No.3
- 回答日時:
副助詞は体言にも体言以外にもつきます。
副助詞の例「まで」「ばかり」「だけ」「やら」「か」「ほど」「くらい」「など」「きり」など。(「でも」を含めることもある)
No.2
- 回答日時:
>副助詞は体言以外の色々な語句につく。
:
これは間違い。
副助詞は体言以外の色々な語句にもつく。
が正しい。
弟でもできる(弟=体言)
今からでも遅くないので勉強しなさい。(から=格助詞)
寒いから手袋だけでもしていきなさい。(だけ=副助詞)
No.1
- 回答日時:
ふくじょし【副助詞】
ある語に付いてその語自身の意味に限定を加えることを示す助詞。口語では、は・も・さえ。
【新明解国語辞典】
で、体言にも付きます。
学校は行きたくない。
お金はたくさんほしい。
今日も雨だ。
など。■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 日本語 <準体助詞>「の」という誤り 25 2022/05/02 13:04
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 中二 国語 助詞 学校で助詞の種類の見分け方を習ったのですが、活用する語についていたら、接続助詞とお 1 2022/11/15 18:52
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- 日本語 <助詞の話──場所を示す「に」と「で」>という誤り 1 2023/05/17 00:06
- その他(言語学・言語) 【 古文 補助活用をなぜ使わないのか 】 文章:六代は、諸国の受領たりしかども、...... この文 1 2023/01/22 16:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
~するわ?~するは?
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
ずや??
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「~ためだけに~する」は誤っ...
-
「知らんわ」と「知らんがな」 ...
-
「は」は格助詞ではないのでし...
-
「~されるにまで至っている」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「生きとし生けるもの」という...
-
すみません、日本語に関する二...
おすすめ情報