
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
No.6さんも書かれていますが「差押調書(謄本)」が届いたということは、既に差押えの手続きが完了しています。
差押えの解除には、原則として滞納額の一括納付が求められます。
------------------------------------------
>差押調書が届いており、差押債権に会社名が記載されていました。これは会社にばれてしまったということでしょうか?
会社が質問者さんに支払う報酬が、差押えられたということです。
市役所から会社にも、質問者さんに報酬を支払う前に差し押さえた額を差し引いて、それを市役所に納めるようにとの通知が届いています。
>あとこの場合、市役所に分割等相談にいってももう遅いですよね?
分納が認められるのは、差押えの前です。
ただ、絶対に認められないと言う訳ではありませんので、まずは相談ですね。
No.6
- 回答日時:
差押調書は、差押した市役所徴税管理が作成する公文書です。
あなたの手元にあるのはその写しで「差押調書(謄本)」ではないでしょうか。謄本とは、古い言い方での「写し」という意味です。
国税徴収法(地方税法もこれに準じている)にて、債権差押えをした場合には、滞納者には差押調書謄本を送達することになってます。
あなたの処に、この差押調書謄本があるということは、既に債権(あなたから見ての給与債権)が差押えされてることになります。
給与支払者つまりあなたの勤める会社は「第三債務者」となってるはずです。
給与から、国税徴収法で規定される差押禁止額を控除した額を、会社は市に支払い、残りをあなたに給与として支払うことになります。
給与全額が取り上げられるわけではありません。
「会社をクビになるかどうか」
これは使用者である会社の判断です。
「税金滞納するような不誠実な奴を使うわけにはいかん」としてクビにする会社もあるでしょうし「過去に納税ができないほど苦しい経済状態で、今現在は一生けん命働いてくれてるのだから、クビにする必要はない」という会社もあるでしょう。
「分割納付できるかどうか」
これは貴方が市の担当者に納税誠意をみせ、今後どのように納税するかによるでしょう。なにしろ、これまで督促しても催告しても納税して来なかった「納める気が無い奴」というレッテルを張られた原因は貴方が作ったのですから、これをどうにか「ちがいます。納める気があったが、納税できなかったのです」と伝えるしかありません。
分納計画が認められれば、差押解除も可能でしょう。
ただし、滞納税金の完結までに10年もかかるような分納は「お話にならない」ですよ。税法では最長1年が分納期間となってます。
その一年の間に完納できなかった「やむをえない事情」があった場合には、さらに1年延長されます。
結果的には2年の分納となりますが、最初の計画で「1年間で納税できる」ものでないと猶予が認められません。
猶予が認められないということは、差押解除はされないということです。
No.4
- 回答日時:
差押調書を作成するのに、差し押さえするものがあるのかと?会社に調査票を送って回答してもらうので、会社にはバレているかと思いますが、
税金は税務署とあなたと関係なので、会社は知ったことではないですね(公務員でないなら)No.3
- 回答日時:
それだけでは解雇する正当な理由にはなり得ないものと思いますが
現実問題として辞める方向に追い込まれるかは会社次第としか申し上げようがないですね…
バレてるのは確定ですので、上司などに速やかに現状を説明し再発防止策などを提示された方がよろしいかと。
No.2
- 回答日時:
事前に勤務先にあなたの給与紹介が行われています。
多くの場合は、その時点で給与担当から該当者に連絡が行き、役所も差し押さえなどの手間が無くの滞納分が納付される事を期待しています。
No.1
- 回答日時:
差押調書が送付された時点で既に差押は実行済ですので当然会社にも知られています。
実行済ですので相談に行っても手遅れではありますが
完済に至っていないのでしたらてこれ以上の差押などにならないよう今からでも行っておかれた方が良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- その他(悩み相談・人生相談) 給料を差し押さえられる時ってどんな時ですか 6 2023/07/25 06:59
- 住民税 換価代金に交付期日について 2 2022/05/27 07:17
- 訴訟・裁判 強制執行までの流れ 3 2023/04/12 22:30
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
- 金銭トラブル・債権回収 第三債務者です。ちょっとややこしいことになりました。 2 2022/07/04 18:33
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- その他(法律) 財産開示手続きの範囲と一人法人について 3 2022/12/07 18:55
- 金銭トラブル・債権回収 簡易裁判所から 全額支払いと仮執行の判決が届きました。 カード会社の支払いが遅れたり 滞ったり 連絡 6 2023/08/23 23:00
- その他(法律) 金銭債権への差押えが競合した場合、差押えの効力が及ぶ範囲が差押債権全体に及ぶ(民事執行法149条) 2 2023/05/15 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨年父が亡くなり母の収入だと...
-
パートで非課税
-
非課税証明書と住民税の申告は...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円...
-
退職金と住民税について
-
居住地以外で働いている場合、...
-
住民税非課税世帯への給付金貰...
-
所得税 住民税のおすすめ書籍
-
一社目を6月に退職して7月に転...
-
住民税 一括徴収 普通徴収
-
教えてください 職場の給料から...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
市民税2ヶ月滞納はやばいですか?
-
2025給付金対象
-
昨年、税金の障害者控除の申請...
-
住民税は1円でも収入あったら...
-
住民税と国民健康保険税につい...
-
定額減税について 事務担当者で...
-
不動産売却の所得が住民税、健...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
口座差し押さえ時の仕分け
-
今日市役所から会社に給与照会...
-
社員の住民税滞納による給与差...
-
住民税を払っているか確認したい
-
市県民税
-
住民税の未払いは会社にバレま...
-
SOS (緊急)住民税 県民税の滞納...
-
メルペイスマート払いを10万...
-
配当計算書について教えて下さい。
-
住民税の滞納で督促なしでいき...
-
銀行の通帳が差し押さえられま...
-
地方税の差し押さえ禁止動産に...
-
市税滞納 差押え
-
県営住宅の入居資格…住民税の滞納
-
住民税滞納による差し押さえと...
-
住民税の滞納分を給料から、差...
-
市民税・県民税(=住民税)を...
-
住民税を滞納して差し押さえさ...
-
住民税の滞納と賃貸契約の審査...
-
納税催促 兼 財産調査予告書...
おすすめ情報
ありがとうございます。ちなみに自分は契約社員として業務委託で勤務しておりまして、会社自体から給与天引きは行われておりません。(理由は離職者が多いため)
会社は辞めさせられるのでしょうか?
すみません。
会社は辞めさせられるのでしょうか?
本当ですか!希望のお返事ありがとうございます。
いまいちよく分からない文面なのですが2月の給与から引き落とされるみたいです。20日ですが。
とりあえず市役所行ったらよいでしょうか。