dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とっても苦くて臭い飲み難い漢方薬を病院で昨日もらって夜から飲んでいます。
粉薬ですごく飲みにくくしかも朝、晩飲まなくてはいけないんでつらいです。
オブラードに包もうかと思いましたが量が多く7枚くらいオブラードを使わなくてはいけないほどです。
なのでそのまま飲んでいますが途中で「オェッ」っとなって少し戻してしまいました。

苦い粉薬を飲み易くする方法を教えて下さい。

A 回答 (9件)

NO.2、3の方の仰っているゼリー状オブラートが良いと思います。


子供用だけでなく、大人向けの商品もありますよ。
子供用なら「おくすり飲めたね」という商品が有名です。
勤務先の薬局に沢山の商品がありますが、味も様々で美味しそうです。(笑

最近、「おくすり飲めたね」にチョコレート味が新しく出ましたが、こちらは従来のものより薬の苦味やにおいを抑える効果に優れているとのことです。

漢方は量が多いですから、何回かに分けてゼリー状オブラートに包み込んで飲むと良いと思います。

ゼリー状オブラートを使われる場合、お水を飲むのを忘れがちですが、薬を吸収したり胃壁への刺激を緩和するためにお水は必要です。
ゼリー状オブラートでお薬を飲んだ後、コップ1杯のお水を忘れずに飲んでくださいね。
    • good
    • 0

こんばんは。

#4です。

 質問をよく読んでいなくて失礼しました。

 粉薬の量が多いのであれば、オブラートを2回とか3回に分けてはどうでしょうか。


 あとは、別の方法として、グラスに水を入れて、そこに粉薬を溶かして、その水を一気に飲むという方法です。
 水の量はグラス半分の100cc位の量であれば一気に飲めるかと思います。
    • good
    • 0

私も現在漢方薬を飲んでいますが、辛いです。



もう2週間になるんですけど、最近お湯で飲むと飲みやすくなることに気がつきました。苦さが和らぐというか。

もう試されていましたらすみません。
    • good
    • 0

漢方薬によっては、錠剤もあります。

その病院の薬局で聞いてみては、いかがでしょうか?親切なところなら、代えてくれるところもあると思います。

漢方薬に限って言えば、その人に合っているときは、徐々に抵抗感が減ってきます。

私の場合は、溶かすとかさが増えるとつらいので、粉のまま放り込んで、水で流し込み、口直しのアメです。
    • good
    • 0

苦い薬を飲むときは、舌の上でしばらく氷を転がしてから飲むと、苦味を感じにくいみたいです。


一度お試しください
    • good
    • 0

 こんばんは。



 オブラートに包んで飲むのが良いでしょう。

 オブラートは寒天澱粉からできた薄い幕状態のもので、包んで一緒に飲んで胃の中で解けるので大丈夫です。

 材料は食用の物からできているので、オブラートだけ食べても安全です。薬局に行けば売っています。

 私も小さい頃、苦い粉薬を良くオブラートで包んで飲んだ記憶があります。

 説明しているサイトがありましたので貼っておきます。
 参考までにどうぞ↓

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%D6%A5%E9 …
    • good
    • 0

子供向けの商品ですが 薬を飲みやすくする ゼリーがあります。


いちど ためしてみては いかがでしょうか。

http://www.rakuten.co.jp/dr-meal/766923/394335/4 …

http://www.ryukakusan.co.jp/topix/jelly/top.html

参考URL:http://www.ryukakusan.co.jp/topix/jelly/top.html
    • good
    • 0

子供用の服薬用のゼリーはどうですか?



私も粉薬苦手で、空のカプセルに詰めて飲んでます。
サイズも色々あるので一度試してみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.wakodo.co.jp/product/babyfood/jouzu/
    • good
    • 0

空のカプセルも薬局に売ってますよ♪

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!