dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科と降圧剤のための内科と、二つに分けています。
しかし、どうも、内科の方が、好きになれないのですが。
(明らかに、私、嫌われています)

 そこで、質問なのですが、
心療内科でも、降圧剤の処方は、可能なのでしょうか?

 毎日、血圧手帳を記入していています。


※絶望感を覚えるような医院には、もう行きたくないです。

A 回答 (4件)

皮膚科では、出してくれましたよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

かつて、すべての病気を、近くの外科医院で治療していたことを思い出しました。(風邪とか、何でも)

 その外科医が閉院してしまって以来、無医村のようになってしまい困っていました。

 皮膚科でも、OK!です!


    ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/08 13:43

別の内科クリニックに行けばいい、心療内科でももらえるけど、血圧のことは詳しくないので、処方箋だけになります。

質問しても一般的なことしか知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが、この心療内科・精神科医は、ちょっと変わっていて、結構、色々な科の医師でもあります。なぜか、今は、心療内科だけ。(最初は、某旧帝国大学の法学部を卒業されて、会社勤務の後、再び、国立大学の医学部へ行き、医者に転向したというキレ者(?)

 この先生だけで、充分です。

  
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/08 13:48

医者なら何科でもOK!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

血圧程度なら、どこの科でもOK!ですね。
(極端な話、薬剤師の方が、医師より詳しかったりする)

  ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/08 13:50

恐らく処方して貰えると思いますが


100%とは断言出来ない

イチからとなると手間取るので、ベストは内科からの紹介状
状況的に無理そうだから、今の処方内容が分かり資料と日頃の血圧測定の記録簿を提示する <-血圧手帳か
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃあ、100%とはいきません。(何事も。^^

紹介状、不要です。
(精神系の病に、偏見を抱く医院には、もう二度と行きたくないです)


   ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/08 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!