dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初質問です。

昨年末の手首の捻挫(病院に受診済み)から始まり、左人差し指・中指の付け根の痛み→足の付け根の痛み(大転子を押すと痛いし歩けない、びっこ引く)→左親指の付け根の痛み(病院に受診済み)→右中指・薬指の付け根の痛み(病院に受診済み)→すぐ隣の中指の付け根の痛み(今)→右肩の肩こりのような痛み(今)

と色んなところが次々に痛くなります。
ここ2ヶ月こんな感じで、わたしは今までこんなことなかったのに急に色んなところが痛んできてびっくり不安になってます

特に指の付け根に関しては、第三関節から下へ、手のひらの真ん中くらいまで少し腫れてます(押すと痛い)

整形外科や接骨院に行っても「バイトで痛めたんじゃないか」と言われ、特に何も診断されなかったのですが、そのアルバイトももう4年半になります。接客仕様(レジが変わったなど)の変化などはありません。

ここ2ヶ月急にだし、治ったと思ったらまた別のところが痛みます。

そして夜寝るとき(夜)に痛みがピークで、昼間は動く分マシになってることが多いです。起床時の朝には収まってます

バイト先の主婦やママさん世代のみんなには「冷えじゃない?」と言われますが、布団に潜って寝るくらいの子なので冷えはあまり関係なさそうな気がします。

そして関節リウマチを疑いましたが、関節リウマチの初期症状にはどれも当てはまりませんでした。

病院の先生にも「22歳で若いし骨の異常はなさそうだしな〜」と言われました。

これらの痛みは2日程度で収まるのですが、そしたら別のところが痛むので、痛みって転移する?!と本気で思って調べたのですがどうやらそれはなさそうです。

同じ経験された方や、これじゃないかなーって病名や原因がわかる方いたらぜひ教えてほしいです。

A 回答 (3件)

私は医師ではないので診断する立場にありません。


痛みは

A侵害受容性疼痛 打撲とか体が損傷した
B神経障害性疼痛 神経経路が傷ついた
C心因性疼痛 心の話

だそうです。
もし質問者さんの心が健全ならBでしょう。

痛みではないのですが、神経関連で検索すると


桂枝加竜骨牡蛎湯
●「桂枝加竜骨牡蛎湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書「金匱要略」に収載されている薬方です。ふだん手のひらがじっとり湿っている神経質タイプで、手足がだるくて疲れやすい、頭がのぼせ、眠れず胸や腹部の動悸を自分で感じる、気分が憂うつで物忘れしやすく、さ細なことにも興奮しやすい症状のある場合に用いられています。
●体力中等度以下で疲れやすく、興奮しやすいものの神経質、不眠症、小児夜泣き、夜尿症、眼精疲労に効果があります。

コリッシュ 1.2g×10包 [第2類医薬品]
こり固まった背・肩の痛みに飲んで内側から効く
◆コリッシュは、ストレスの多い現代人の背・肩のこりと痛みの内服薬です。日常生活でさらされるストレスにより起こる肩から背中まで広がるこり固まった痛みを改善します。
◆江戸時代に漢方医家・中山摂州が、日本人のために創方した「治肩背拘急方」に基づいた漢方製剤です。

小建中湯
●「小建中湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書「傷寒論(ショウカンロン)」「金匱要略(キンキヨウリャク)」に収載されている薬方です。
●体質虚弱で疲れやすく、頻尿を伴う子どもの夜尿症に効果があります。
●慢性胃腸炎で胃腸が弱く、腹痛があったりする人に多く用いられます。
●顔色がすぐれず、よく動悸がする人の疲れやだるさに効果があります。

苓桂朮甘湯
●「苓桂朮甘湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書「傷寒論(ショウカンロン)」や「金匱要略(キンキヨウリャク)」に収載され、水毒によっておこる諸症状の治療に用いる代表的な薬方です。漢方では、胃内停水で過剰な水分があったり、尿量が少なく体液の調節がうまくいかず、体内の水分の偏在、代謝異常の症状を水毒といい、この水毒が神経質や頭痛、ふらつき、めまい、息切れ、動悸などをおこす大きな原因の一つと考えています。
●めまい、ふらつきがあり、ときにのぼせや動悸がある方の、神経症、めまい、動悸、息切れ、頭痛に効果があります。

コリッシュ
◆コリッシュは、ストレスの多い現代人の背・肩のこりと痛みの内服薬です。日常生活でさらされるストレスにより起こる肩から背中まで広がるこり固まった痛みを改善します。
◆江戸時代に漢方医家・中山摂州が、日本人のために創方した「治肩背拘急方」に基づいた漢方製剤です


他にもお灸とか電気治療器とかありますが、流石に割愛しました。

気休めですが市販薬でも使ってみたらどうでしょうか。
なお、処方箋と同時には使用しないでください。詳しくは薬剤師または登録販売者に相談してください。
    • good
    • 1

度々すみません。


気になりググってみたら膠原病とか色々ありましたよ。やはり病院へ行って診てくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通ってる整形外科が紹介状を難なく書いてくれるなら一度大きい病院にかかってみようかと思ってます。あまりの痛みに生活に支障が出てるので( ; _ ; )ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2021/02/10 23:06

何の病気かは私にも解りませんが、大きな病院で診てもらったほうがよさそうですね。


整形外科ではなく、他の科とか。
電話や受付で相談してみては?
血液検査や色々検査したほうが良さそう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!