dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホ依存症は治りますか?

A 回答 (7件)

1年、2年の期間でみれば、


スマホ依存になった全員がスマホ依存のまま続くことはないし、
スマホ依存になった全員がスマホ依存ではなくなることもないです。
スマホ依存が続く期間の長短は、人によって異なります。
「となりのとろろ」さんの近辺で、スマホ依存になった人がいても、スマホ依存が継続する期間は様々なはずです。
東邦大学医学部精神神経医学講座で掲示しているところによれば、スマホ依存で( 昼夜逆転してしまい自分の力では戻せない や スマホにのめりこみすぎて部屋から出られない )ような人達でも入院1ヶ月程度で、スマホ依存から脱却してしまうらしいです。

スマホに限らず、依存を続けるか、依存を脱するかには、本人の取組努力が大きく影響します。 本人が依存を止める気などなくても、刑務所に入る、スマホ利用料の支払いが滞るなどの状態に陥ると、結果としてスマホ依存は解消してしまいます。 また、現実生活の特別のことに追われる状況になっても、スマホの操作している時間が激減してしまいます。

自分がスマホ依存状態であって、それを脱したいのであれば、「スマホ依存症は治りますか?」のような投稿をしていて効果を得ることは難しいと考えるべきでしょう。
    • good
    • 0

著者「ポテチを異常に食べる人たち」



これを読むと分かります。
    • good
    • 0

精神的なものだから本人次第だろうよ


酒飲みが休肝日を設けるように、スマートフォンを使わない日を設けてみるのも手だよね
    • good
    • 1

夢中になれるものを作る事です。

    • good
    • 1

スマホつながりを見直して、実際の触れ合いを求めれた方が楽しいですよ!


日本人は何でも夢中になる傾向が強いですが、私は旅行、音楽や映画が好きで、スマホはほとんど電話しか使っていません。
文字が細かいのでめんどくさいのが理由ですが、1か月で1GBを超える事がありません。
パソコンで旅ブログや配信動画を楽しんでいますが、趣味を変えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

治す気があれば治ります

    • good
    • 2

ジョブズは子に絶対与えなかったようだね。

発達障害にリンクしやすく根深いことを知っていたんだと思うわ。本も出てるよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!