dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理がなかなか来ずプラノバール10日分を処方してもらい、吐き気等の副作用に耐えながら何とか飲み終え、その一週間後に無事生理が来ました。

生理が来たらまた診察に来るように、と言われていたので行ったところ、生理5日目からまたプラノバールを服用してと言われ、今度は20日分処方されました。

今回もまた副作用が酷く、日常生活に支障が出て来てしまっています。生理も無事来ましたし、中断したいのですが、勝手に中断するのはやめた方がいいでしょうか。

先生に聞けば済む話かと思いますが、飲み始めた当初、副作用が酷いので違う薬はないかと聞いたところ、我慢するしかない、と言われ、この間の診察ではいつまで服用すればいいのかと尋ねたところ、1年間服用し続けると言われて、正直不安です。

詳しい方がいましたら、教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (2件)

プラノバールは結構頭痛や吐き気等の副作用が良くおきて断念する人が多いです。



1ヶ月経って慣れず、日常生活に支障が出ているということなので
プラノバールでの治療は諦めた方がいいと思います。

今回の生理が来たならプラノバールは止めていいです。

プラノバール以外にも生理サイクルを作る薬はあります。
正直、別の病院に行った方がいいと思います。

生理サイクルを作るのに、少なくとも3か月は薬を続けます。
ホルモン量を調べたりすることもあります。

ちなみに定期的に生理を起こした方がいいのは
骨粗鬆症の予防と将来の妊娠のためが大きい理由です。
    • good
    • 0

プラノバール、私も飲んだことありますが、あの副作用はひどいですよね。


日常生活に支障がでます。
二週間飲んで下さいと言われ、飲み終わる頃は体の節々が痛くて、悲しくもないのに涙が出て『私ウツになったのかしら?』と思ったほどです。
私の場合、途中で止めるわけにはいかなかったので、後半は自己判断で錠剤を半分に割って飲みました。
我慢して飲み続けると体が慣れて副作用がなくなると聞きましたが、本当かなー。わかりません。

どうしても飲まないといけないのでしょうか。
生理が遅れても気にしない!というのであれば、無理して通院しなくてもいいのでは?

病院を変えてみてはどうでしょうか。
もしかしたら先生によって治療方針が違うかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!