
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こうつう事故は、①物損事故、②人身事故のどちらも警察に事故の届け出の義務があります。
被害者・加害者のどちらが電話しても良いのですが、原則被害者・加害者の両者が揃っている時に呼ぶ感じです。
相手が逃げていない時は、被害届けという感じです。
事故があれば、まずポケットからスマホを出して、110番緊急通報を行います。 位置情報はカーナビ用詳細にしていれば、警察の方で通報位置は把握できます。
一気に通報してしまい、車を降りて「警察に通報しておきました」 と相手に伝えながら、一気に事故の写真を撮影する。
加入している自動車保険会社によりますが、東京とか大阪の支店の人が第一担当者となり、携帯とかで事故の時の様子の話を聞いて、「今話した内容で報告書を書面でメールで送ってください」 と言われます。
事故の時、被害者の場合は自動車保険会社に担当者着けてほしいと言えば、担当者が着くのですが、決まるまで別の東京や大阪の支店の人が担当されるとかあり会うことはないので、報告書出すとかあります。
担当者がいれば、「こういう交渉となりましたが、その場合こう切り返すのは法律に触れるとか、常識のない人だと言われませんか」 など質問することができます。
”グリッドラインを表示させる” なんていう言い方をしますが、相手もよく知らない人ですので、「私の保険会社に相談したら、こういう修理が妥当だと言われまして」 なんて感じで、誘導しているケースもあります。
事故の届け出をしていないと相手が保険を使う場合に「警察に届けていない」 という理由で1円も出ないことがありますし、事故の届け出は当日を過ぎると受け付けてくれないこともあります。
この為、最初の段階で一気に呼ぶというのがお勧めとなります。
ただし、相手との交渉で、「自損自弁で直すことにしましょう」 なんて感じで解決した場合とかは、物損事故であればまあ届出しないこともある。
昔ある人が言っていたのですが、ずっと車を買って乗っているが、免許もっていないそうです。 普段何も困らないらしいのですが、唯一事故に遭うとマズイそうです。
「これは5万円くらいで直せる修理クラスですが、私は仕事で急いでいるので、この場で10万円支払いますので、それで警察呼ばずに済ませませんか、 いちいち呼ぶと時間だけ無駄になりお互い何もメリットありません」 と提案して逃げ切ると言われていました。
保険を使うと翌年度以降に保険金上りますし、免責金額あるので、どちらかといえば軽い傷では保険使わない方が良いと思います。
保険を使う・使わないは最後に決めることができるので、加害者とかの場合、とりあえず保険使う前提で動き、最後に「保険使うと翌年度はこうなる」 とか説明あった後に使う・使わないを選ぶことが可能です。
最近家族の車がショッピングセンターでエンストして、大渋滞になってしまうことがありました。 車を引き取りに出かけ、管理人さんにご迷惑をおかけしましたと頭を下げ挨拶し、すぐに搬出します~ と言っておきました。作業権がないので、挨拶しておく感じ。
私有地ですので公道と違い管理されている人に、1度エンストで大渋滞を起こしてしまい、その問題解決でデカいトラック呼んだので、少しはまた邪魔になるような気がしますがプロの業者呼びました~ と説明しておく感じです。
自動車保険のオプション加入のロードサービスを使ってキャリーカー呼んで修理工場に運びました。 その後に保険会社から移動に関してのお電話があり、交通費精算の有無とか確認もされ、車を運ぶことになった理由とかが問題なかったと言われ、業者にかかったお金を保険会社がお支払いして、私の方は翌年度も保険料は上がらないと説明されました。
整備された車両が、偶発的に部品が故障し、その為自走できない状況下に陥り、他のショッピングセンター利用者に迷惑にならない場所へ移動させられた。 その車両を引き取りに行き、速やかに車両を修理工場に搬送させる為ロードサービスを呼び、修理工場と打ち合わせして入庫確約したり、その流れのようなものにおかしなものがないので、業者へのお支払いは保険会社が負担してくれるみたいでした。
自動車保険会社は駐車場内で車上荒らしに遭った場合とかでの修理でもよく「過失が無いと判断されましたので翌年度は上がらない」 とか言われる感じがあります。
物損事故だと、3年とか有効期限ありますが、1度届けてあるとその日から3年とかさかのぼって保険を使うことができたりしますので、被害者の時は最初に届けておくと楽になる感じもありますよ。
「私がやらかしたので弁償します」 と最初に言われ、後で見積書出たりして気が変わる人もいらっしゃいます。
No.5
- 回答日時:
その状況でも「事故」扱い。
人身事故はもちろんのこと、物損(対物)でも自動車保険を使うには警察に事故の届け出をして公安が発行する事故証明の添付が必要。
警察と言う公的組織の事実確認が無いと、当事者同士でいくらでも捏造して保険金詐欺ができてしまう。
って、被害者のあなたは加害者が保険を使おうが自腹を切ろうが関係無いよ。
ドアパンチだと塗装とわずかな板金かな。
4〜5万円程度だと次年度の保険の更新で3等級落ちる。
長い目で見たら保険を使わず自腹のほうが得かも知れないし。
初動で警察を介入させるのは絶対、そうでなければ後でバックレられる。
回答ありがとうございます。
見積もりで87,000円でした。
コーティングもしてあり、傷部分をまたコーティングし直しですから高めですね。あとは代車のレンタカー代も入れると高額になりますね。ぶつけた相手は赤色の車でいつ洗車したかもわからないほど汚れてました。
60代半ばぐらいなのに免許証の色はブルーでしたね。
No.4
- 回答日時:
払う気ないなあそれ
ドアパンは現金だろ普通
警察なんて呼んでも民事は関係ないけんね
払わないよそれ
No.1
- 回答日時:
警察の現場検証がないと保険がおりません。
それと相手が保険で払うかどうかは相手の都合でありあなたとは直接関係ありません。あなたは相手に支払い請求をするだけで、保険会社がどうのこうのを言い訳にさせないことです。
回答ありがとうございます。
保険会社は100%こちらが悪いので修理費、代車のレンタカー代すべて支払うそうです。
新車はまだ新車の匂いがするヤリスハイブリットをレンタカーで貸してくれました。ガソリンは満タン返しなのでハイブリッドの方を選ばれたという気遣いをいただきました。
でも、やはり自分の車がいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ドアパンチして警察からの連絡。
その他(車)
-
ドアパンチして逃げる人の割合を教えてください またドアパンチして逃げた場合の警察から見つかる確率を教
その他(車)
-
目の前でドアパンチ ウチの対応は?
カスタマイズ(車)
-
-
4
ドアに当ててしまいました…
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
ドアパンチで人身事故を起こしてしまった場合、賠償金は車両保険で賄えますか?
貨物自動車・業務用車両
-
6
当て逃げにあった方どれくらいの期間で犯人見つかりましたか?
事故
-
7
ドアパンチされました。ドラレコでナンバーは判明。
カスタマイズ(車)
-
8
ドアパンチって自主する人少ないですか?
その他(車)
-
9
ドアパンチをしてしまいました。 高校2年生です。 コインパーキングでドアパンチをしてしまい、相手の車
事故
-
10
ドアパンチをした側の車に傷はどのようにつきますか? 昨年の12月、上司の方の車に乗せていただいたので
その他(車)
-
11
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
ドアパンチは器物損壊になりますか?
その他(法律)
-
13
ドアパンチの請求が来ない お世話になっております。 1ヶ月前に、こちらが加害者のドアパンチ見積書をも
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
14
ドアパンチ 今日、車のドアを開ける際に強風に煽られて隣の車にドアパンチしてしまいました。 そして、警
その他(車)
-
15
当て逃げ、ドアパンチしてしまったかもです。。
事故
-
16
車のドアを隣の車にぶつける 軽くコツン程度で、傷がついて無ければ良しにしてたんですが、どう思いますか
健康・生活トーク
-
17
ドアパンチしてしまったかもしれません。。
事故
-
18
本日ドアパンチをやってしまいました。狭い駐車場だったため広い場所に移動して相手に謝罪をと思い来るのを
事件・犯罪
-
19
当て逃げ (物損)で1ヶ月以上 警察から音沙汰ない場合はもうないと考えた方いいですか?
事故
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時後続車から側面接触事故...
-
交差点の中央にある「4つの矢...
-
車を出してくれない彼氏 私には...
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
道路工事のコーンを跳ね飛ばし...
-
今自動車学校に行ってるんです...
-
山陽自動車道オービス
-
「右左折の方法(路面標示)」...
-
車用の信号がない交差点では、...
-
追い越しの際サイドミラーをぶ...
-
車同士でのサイドミラー接触事...
-
停車中の車に歩行者のバッグが...
-
交差点の信号について質問です...
-
踏み切りがからんだ優先道路の...
-
強風で洗濯バサミなどが飛んで...
-
道幅の広い道路と交差する交通...
-
効果測定の問題の答えがわかり...
-
80キロの高速道路を110キ...
-
傘が車にあたった
-
分かりにくい左折専用レーンを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンカーを点けているのに曲...
-
信号無視での人身事故 罰金は...
-
他車のバーストで自車に傷が付...
-
クリープ状態による追突事故。
-
カーブミラーにぶつけてしまい...
-
クリープ現象で事故をしましたが
-
ドライブレコーダーの事故映像...
-
手に持ったダンボール箱を擦り...
-
左折時後続車から側面接触事故...
-
人身事故を起こしましたが、罰...
-
隣に駐車してた人が車から降り...
-
狭い道で対向車とすれ違うとき...
-
コインパーキングでの事です。 ...
-
交通事故・被害者が加害者にお礼
-
詫び状の文章教えてください。
-
追突事故について。 詳しい方宜...
-
アクセルとブレーキの踏み間違...
-
人身事故後のことで腑に落ちな...
-
交通事故
-
脇見で追突したら100:0で私が...
おすすめ情報