dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSは8.1でノートなんですが
通常は有線のマウスを使用してます

其れで其のマウスのカーソルがスピードも変更して無いのに
勝手に急に早く為る時が有るんですが

コントロールパネルからマウスを選んで
スピードを変えられるのは知ってます

ただ、此の様なトラヴルが忘れた頃に出るんですが
一応自分で思い当たるのが、パソコンを移動する時に
時々、ディスプレイ画面を倒して本体(?)の間に
マウスを挟む事が有ります

此の時にはキーボードには極力触れない様に移動するんですが
恐らくディスプレイ画面でマウスが押されて
何処かのキーボードに触れて
此の様な誤作動を発生させてるんじゃないかと推測してます

ちなみに此の時にパソコンを再起動しても直りません

しかも仕方が無いからと思い一時的に
コントロールパネルでスピードを変更するんですが
此の様な時でも忘れた頃に急に元に戻る時が有るんです

余談ですが、此の現象に関しては
マウスの故障と言う事は考え難いです
と言うのが、最近マウスの調子が悪くて
新しい物に買い替えた為、其れが不良とは考えにくいからです

A 回答 (5件)

害意の 第3者に、


遊ばれているのでは?
    • good
    • 0

USBマウス接続時にタッチパッドを無効にする:「スタート」メニュー「設定」「デバイス」「Bluetoothとその他のデバイス」「タッチパッド」「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」のチェックを外す。


or
タッチパッドのメニュー「追加の設定」「マウスのプロパティ」「タッチパッド」タブの「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする」にチェックを入れ「適用」「OK」(設定後、USBマウス接続中はタッチパッドによる操作が無効になる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
今回の様な回答は予測出来なかった為に書けなかったんですが
タッチパットを無効は出来ないんです

出来ないって言うのは操作を受け付けないと言う事じゃ無く
時々ですがタッチバットを使用する事が有るからで

其の度にタッチバットを切り替えるんでは不自由だからです

お礼日時:2021/02/16 00:03

それって多分タッチパッドを切らないので


キーボード操作の際にパッドを触って
マウスの誤動作のように振る舞ってしまうのでは?
パッドを操作できないように切ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳有りません
私の表現が分り難かったかも知れませんが

タッチバットでマウスの誤動作と言う事は有りません
何処かに触れて設定が変わってる事は確かだと思いますが

普段はタッチバットも触ってませんから
マウスの誤動作なのは確かなんです

お礼日時:2021/02/16 00:01

あるあるですね。


そうなったときは、有線を使おうが
他の無線マウスを使おうが、
なるときはなります。
なんかのノイズだと思うのですが
いまだ解明できていませんが、
各種シリアルケーブルを整理すると
改善するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?此の様な現象って有るんですか?

しかも解明出来て無い?

ただ、各種シリアルケーブルを整理するとの事ですが
此れは如何言う事なんでしょうか?

具体的な方法を教えて頂けますか?

お礼日時:2021/02/15 23:58

ときどきマウスが早くなっているのか、それとも、ときどき君が遅くなっているのか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!