重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

サイディンクについて質問です。

1面の壁側のうち2ヶ所に破損でクラックが入ってしまいました。
16年前の物なので、サイディンクも12mmです。
現在は14mmしかないと聞きました。
当然当時と同じものはなく、部分よりも1面全部の張り替えも視野に入れています。
質問なんですが、ミリ数が違うものを部分で貼る場合はやはり、雨漏り等の心配もありますか?
また1階と2階で違う色のサイディンクなので、耐久性を考慮しても壁側全体の交換が安全でしょうか?
詳しく教えて下さい!

A 回答 (2件)

一口に「サイディング」といっても、大きく「窯業系、金属系、木質系、樹脂系」があり、更にそれぞれにも細分化されています。


12㎜ということから、多分「窯業系サイディング」の事を指しているようです。

ご質問に対する質問ですが、
1.クラックとはどこに、どの程度、どのようにクラックが入っていますか? 
  サイディングを交換しないといけない程度のクラックですか?
2.パネル交換を検討されているようですが、ご自身で行うつもりですか?
  どのように交換するつもりか、仕様は確認出来ていますか?
  パネルは隣接するパネルと勘合しないといけませんが、
  勘合構造は確かめられていますか?
3.そもそも、そのパネルは単独で解体・組立てできる仕様ですか?
4.外壁に関して、どの程度の知識をお持ちですか?

詳しいアドバイスは、これら情報が無くては出来ません。
私のブログで、サイディング修繕した事例を掲載しています。
ご一読ください。
https://ogi-3.muragon.com/entry/16.html

私からの回答は、もしご自身でDIYでパネル交換しようとのお考えでしたら、
お止めになる事をお勧めします。
他の方法を検討されるべきでしょう。
建物を傷める事に成り兼ねません。
業者に依頼するのでしたら、業者に任せれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
クラックは衝突物のため保険で業者に頼みます。

お礼日時:2021/02/16 20:28

>1階と2階で違う色のサイディンクなので、


>耐久性を考慮しても壁側全体の交換が安全
>でしょうか?

この耐久性はサイディングの寿命ということ?
ではなく、建物の剛性のことなら?サイディングに耐震性能はないので、無視して構いません。

残った壁がクラックが入らないかという事でなら、一面どころか全面に及ぶ問題です。

>ミリ数が違うものを部分で貼る場合はやはり、
>雨漏り等の心配もありますか?

目違いになる部分の防水処理をすれば特に違いはありません。
新しくシーリングが打ち直される分、他よりも安心です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!