

サイディンクについて質問です。
1面の壁側のうち2ヶ所に破損でクラックが入ってしまいました。
16年前の物なので、サイディンクも12mmです。
現在は14mmしかないと聞きました。
当然当時と同じものはなく、部分よりも1面全部の張り替えも視野に入れています。
質問なんですが、ミリ数が違うものを部分で貼る場合はやはり、雨漏り等の心配もありますか?
また1階と2階で違う色のサイディンクなので、耐久性を考慮しても壁側全体の交換が安全でしょうか?
詳しく教えて下さい!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一口に「サイディング」といっても、大きく「窯業系、金属系、木質系、樹脂系」があり、更にそれぞれにも細分化されています。
12㎜ということから、多分「窯業系サイディング」の事を指しているようです。
ご質問に対する質問ですが、
1.クラックとはどこに、どの程度、どのようにクラックが入っていますか?
サイディングを交換しないといけない程度のクラックですか?
2.パネル交換を検討されているようですが、ご自身で行うつもりですか?
どのように交換するつもりか、仕様は確認出来ていますか?
パネルは隣接するパネルと勘合しないといけませんが、
勘合構造は確かめられていますか?
3.そもそも、そのパネルは単独で解体・組立てできる仕様ですか?
4.外壁に関して、どの程度の知識をお持ちですか?
詳しいアドバイスは、これら情報が無くては出来ません。
私のブログで、サイディング修繕した事例を掲載しています。
ご一読ください。
https://ogi-3.muragon.com/entry/16.html
私からの回答は、もしご自身でDIYでパネル交換しようとのお考えでしたら、
お止めになる事をお勧めします。
他の方法を検討されるべきでしょう。
建物を傷める事に成り兼ねません。
業者に依頼するのでしたら、業者に任せれば良いです。
No.1
- 回答日時:
>1階と2階で違う色のサイディンクなので、
>耐久性を考慮しても壁側全体の交換が安全
>でしょうか?
>
この耐久性はサイディングの寿命ということ?
ではなく、建物の剛性のことなら?サイディングに耐震性能はないので、無視して構いません。
残った壁がクラックが入らないかという事でなら、一面どころか全面に及ぶ問題です。
>ミリ数が違うものを部分で貼る場合はやはり、
>雨漏り等の心配もありますか?
>
目違いになる部分の防水処理をすれば特に違いはありません。
新しくシーリングが打ち直される分、他よりも安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 財務・会計・経理 賃貸物件の退去時原状回復について。 7 2022/03/24 12:58
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 札幌の退去の支払い問題です 賃貸マンション8年住んで、 ●部屋の壁紙ヤニ ●クッションフロア隅の取れ 1 2022/08/30 21:32
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- その他(暮らし・生活・行事) 将来見通しできない 6 2022/11/20 07:35
- 分譲マンション エコカラットが剥がれましたが、修理は自費でしょうか 3 2022/10/20 23:27
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建具の枠見込について教えて下...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
システムキッチンについて
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
浴室のざらざらの壁
-
古いトイレットペーパーホルダ...
-
中古マンションのリフォーム・...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
和室を洋間へセルフリフォーム
-
キッチンのたれ壁
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
コンロ、どちらの使い勝手がい...
-
マンションの室内建具は戸建の...
-
シンクを高くする際の費用は…
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
TOTO浴室開き戸の開く角度について
-
軽天 壁の開口部補強
-
巾木の奥、壁との境目について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具の枠見込について教えて下...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
キッチンパネルの重ね張り
-
古いトイレットペーパーホルダ...
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
システムキッチンの見積書をク...
-
キッチンパネルに給湯器のリモコン
-
浴室のざらざらの壁
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
アパートのお風呂が古くて気持...
-
マンションの間取りでキッチン...
-
自宅の表札とその付近の壁に、...
-
耐火間仕切壁に木製建具は取付...
おすすめ情報