重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

イギリス、インド、清の三角貿易でインドは何の支配を受けていましたか?

A 回答 (3件)

〔答〕


東インド会社の支配を受けていた。

〔解説〕
質問を理解する頭がないのに回答したがる人もいる。その人は大学に行ってないようだが、大学関連の質問に説教口調で回答する変な癖もあった。
それはさておき、ご質問は「何の支配を受けていましたか?」であるから、例えば「イギリスの支配」、「イギリスによる植民地支配」というような抽象的な答ではなく、具体的な機関(法人)などを挙げるのが順当と思う。抽象的ではなく具体的な答を要求しているから、「何の支配」という言葉遣いになったと考えられる。日本語の語感として、そう理解される。
東インド会社は、イギリス国王の勅許による貿易会社だが、植民地支配の機関としても有名だった。ご質問の「三角貿易」と植民地支配とが、東インド会社でつながるのである。
    • good
    • 0

イギリスから綿製品の輸入に頼ることになったのは、支配された結果によるものだと思います。



やはり、質問と回答の質は比例するのだろうか。


>イギリス、インド、清の三角貿易で何の支配を受けていましたか?

何の支配・・・とは?
「何」の意味や「誰」からの支配なのかが不明です。

「イギリスによる植民地支配」と答えてもよいのでしょうか。
(こんな質問をするのに、この程度の前提すら知らないのでしょうか)


他人様に聞く前に自分で疑問の主旨を考察すれば、このようなマヌケな文章にはならないし、自分で調べる事もできると思いますが、その程度ことすらしたくないのでしょうか。

他人の知識の上澄みの纏めを暗記しても、知見や教養にはなりません。
「イギリス、インド、清の三角貿易でインドは」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ!
桜木先生!!!

お礼日時:2021/02/19 19:48

イギリスから綿製品の輸入に頼ることでイギリスの支配を受けていた

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!