
20代、女です。
1人暮らしです。
最近、家の近くのスーパーで働き始めました。
バイト先はアパートから徒歩数分の距離にあります。
まだアルバイトを始めて1ヶ月も経っていませんが、私と同い年で教育係の男性がメインに仕事を教えてくれています。
私が勤務する時間帯はお客さんがあまり来なくて暇なのもあり、その男性と雑談することも多くなります。
「家はどの辺なの?」
と聞かれ、「ここの近くです」と答えました。
さらに「どの辺り?」と聞かれ、
1人暮らしだし自分の家の場所を知られたくなかったので「(あるお店)がある辺りです」と曖昧に答えました。
すると数日後、
「あの辺りに行ってみたけど家なんてなかったよ」と言われ、
「(あるお店)の奥のほうです」とまた曖昧に答えていましたが、「あそこの家?」と自分の家を特定されてしまいました。
その男性の性格上悪気はないように思える(話題のネタとして聞いた)のですが、正直気持ち悪いし不安になります。
それと家の場所を他の同僚に話したりしないかも不安です。
家の場所とか知られるのすごく嫌なんです。
店長に伝えてみても良いでしょうか。
バイト先の近くに家があるなんて言ってしまった自分も迂闊だったと反省しています。
何か対策ありますか?
No.18
- 回答日時:
そこまで気にするんだ・・・
私、男ですが、世間話程度に「家どのへんなの?」と平気で聞きますよ。
「ああ、あの辺ね、あそこ通りの○○ラーメン屋は美味しいよ」とか会話が広がるからね。
単なるコミュニケーションだと思ってたけど、セクハラ疑惑があるなんて思わなんだ・・・
という事で、
男性店長なら、同じ様な感覚でしょうから、相談にもならないかも。
(私も女子社員が取引先でセクハラぽい事をされたと訴えられた時に何もでアドバイスできなかったから、女子の先輩社員に対応というか相談に乗るようお願いした)
女性店長なら、気に掛けてくれるんじゃないかな。
そもそも、もう知られたんだから、もう仕方ないでしょう。
彼氏居るように匂わせとけば警戒になる。
もし、近所で見かけたなら危ない男でしょうから、その後で相談しても遅くはないと思うけど。
まあ、直接聞いてくるぐらいだから、大丈夫と思います。
危険なのは、
こっそり履歴書見るとか、帰宅時に後つけて住所特定するような輩だと、ストーカーのように危険な気がする。
家どの辺なの?だけなら何とも思いませんが、
その方は詳細な場所まで聞いてきたからです。
男女の差なんでしょうかね。
家まで跡をつけられたり痴漢にあったり、そういった経験を女性だと何度か体験するので、家の場所を知られるだけでも警戒するんですよ。
もちろん、同僚の方が変な人だとは思いたくないですし、世間話の1つとして聞いただけなら良いのですが。
店長に相談したほうが良いでしょうか?
と相談・アドバイスを求めただけで、
今の時点で相談すると決めているわけじゃないことも回答してくださった方々にご理解いただきたいです。
不審な行動があった際には対策を考えようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
再再回答(しつこくてごめんなさい)
そういった事情がお有りなら、1〜2ヶ月ほど友だちの家に泊めてもらって、現在の家には洗濯物もない・灯りも点かない状態を作って引っ越したことを装うか、
(古典的ですけど)男と住んでるのを装うのはどうでしょうか。
職リハのほうに頼れそうな女性(できれば親くらいの年齢の中年女性)はいませんか。相談して旦那さんや息子さんの履き古しのスニーカーでも譲ってもらって、それを玄関に。男性用の下着や服を干したり。世間話の時は「彼氏が〜」「彼氏は〜」って匂わせる(兄でも可)。
「うちのお兄ちゃん空手やってたから今でもすぐ筋トレとかするけど、狭いからジャマなんですよねー」とか。
どうでしょうかね……。
No.11
- 回答日時:
再回答
koyuki2426 さんと同意見です。
例え店長に伝えても、店長ができるのはせいぜい注意すること。もしくはクビ??
「何か起きてから」注意したって無意味なんですから、何も起きてないうちに注意することになります。
注意されたほうは当然「(まだ)何もしてないのに!」という不満や怒りを持ちます。
注意なり解雇なり、何かしらしたところで恨みの感情を持つだけだし、先ほど申しましたように、だからといって彼の頭に入ったあなたの家の情報は削除されませんから、危険は1mmも去りません。
だからこそ「そう簡単には難しい」のは充分承知の上で引っ越したほうがいいと申し上げています。
家の場所を聞くまでは世間話ですけど、確認までするって実際怖いですよ。
何か取り返しのつかないことが起きて泣くより、親に事情を話してお金を借りてでも引っ越すほうが、後悔も傷もない人生歩めますよ。
親身になってご回答くださりありがとうございます。
ただ、本当に引っ越しが難しいほど経済的に圧迫している状況なんです。
片親で年金生活の親に頼ることなどできません。
私は障害をもっており、職リハに通い就職活動しています。
夜にスーパーで働いています。
スーパーでは障害を持っていることは隠しています。
職リハの訓練給付金10万と、アルバイトの収入でギリギリ生活している状態なので、とても引っ越し費用を賄える状態じゃないのです。
引っ越しできればそれが1番良いのですがね…。
No.10
- 回答日時:
彼は社員じゃない(教育係とあるので、てっきりそうかと思いました)、社員は女性で主婦の方ばかり・・・だから?
女の社員だからって、質問者さんに同情して親身になってくれるとは限らない。
女がみんな家の場所探られて ストーカーされるってわけではないのでね。
可愛いお嬢さんは、モテていいわね・・・となるかもしれない。
まあ、可哀想に、そんな男許せないとそいつを女店長が真っ当から注意したら・・・彼はクビになるかもしれない。
家の場所聞いただけなのに・・・そんなことになったら、質問者さん逆恨みされてもっと怖い目に合うかも。
どっちに転んでもいいことないと思うのですけどね。
ただ家の場所を聞くくらいなら、世間話のひとつで普通にありますけど、「あの辺りに行ってみたけど家なんてなかったよ」って、言葉は危険領域レベルだと思いますよ。
男に目をつけられやすい、懸想されやすいというのも大変ですね。
たぶん、質問者さん とても可愛らしいのでしょう。
並み程度?のご面相の自分はこんな目にあったことはないので。
なので、普通の女以上に、いろいろと気を付けないといけないのですよ。
実家住まいならまだしも、一人暮らしなんてマジで危ないです。
住まいも仕事場もかえたくないで、危険な目に合われてもね。
働く場所がほとんどのない田舎にお住まいなのかと思ったのですけど、都内なら他に働くところもあるでしょう。
他に働き場所を探すか、引っ越すか 自分が動いた方が身の安全を図れますよというアドバイスです。
No.9
- 回答日時:
不安ですね。
何度もその辺りに行って家を探した?ってことですよね…。人の家なんて興味ないですし、不自然に感じました。帰る時間が一緒になって、一緒に帰ろうなんて誘われたりしたら気をつけて下さいね。お店の外で接点は持たない方がいいと思います。
念のため店長にも相談されて、別の人に教育係変えて欲しいとお願いされても、いいような気もします。関わりが減るといいですね。。
No.8
- 回答日時:
相談された店長だってどうしようもない。
あなたがバイト辞めたところで教育係の男性の記憶から抹消されるわけでもない。
つまり解決策は引っ越し以外ありません。
また敷金礼金引っ越し代と大金が掛かりますが、知られているのが嫌ならそれしかないです。
迂闊に話すとこんなに怖い、という勉強料になったと思って引っ越して下さい。
何か不審な行動があったときには、店長に知っておいてもらったほうが良いと思うんですけど…。
もし変なことする男性なら、他の人にだってするでしょうし。
引っ越してくださいと言われても、そう簡単には難しいのが現状です。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
家の場所を知られるのが嫌なら、家の近所で働いてはいけません。
遠方すぎる必要はありませんが、徒歩10分くらいは離れていた方がいい。
管理者だったら、従業員の住所くらい簡単にわかりますよ。
あなたが言わなかったとしても、社員なら簡単にわかるでしょうから。
店長にしてみても、どう対応したらいいんだろ。
家の場所を話題にしただけです。
何の興味もありませんよ。
自意識過剰なんじゃないですか?
となって終わりそうですけど。
店長が問題にして、社員をせめたりしたら、あなたは逆恨みされるでしょうしね。
いいことないです。
気持ち悪いと思う気持ちは、わかります。
だから、普通は近すぎたりや自分が普段から行く場所では働かないのです。
トラブってやめたらすると、いきづらくなりますから。
身の危険を感じるなら、仕事辞めたら?
コロナの関係がありなかなかバイト先が見つからず、ようやく採用になったのが今の場所です。
経済的な事情もあり、そう簡単に辞められないので相談しました。
社員の方は幸い女性で、主婦の方ばかりです。
店長も女性です。
教育係の男性はフリーターで、社員ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 女性の家の前で待たされたら、男性はどう理解しますか? 1 2023/03/27 11:27
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 この通勤距離は大したことないですかね?私が頑張って通えば何とかな 3 2023/01/31 12:08
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 皆さんならこの通勤距離はしんどいと思いますか? もちろん結婚前提 4 2023/02/04 11:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 高校三年生です私は発達障害だと思っています。 長くなりますがお時間のある方は是非ご回答いただければ幸 7 2022/06/13 23:10
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- その他(家族・家庭) 祖母についての相談です。初投稿です。私は今通信制の高校に通っている高校2年生です。父方の祖父母につい 4 2023/02/01 14:13
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしをしている20代後半です。 2年間実家から離れて一人暮らしを楽しみました。 アプリで男の人 5 2023/04/05 14:30
- 就職 面接官だったら何を聞きたくなるか教えてください よろしくお願い致します 現在関心を持って取り組んでい 4 2022/09/23 21:47
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 2 2023/02/02 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイト先(スーパー)でのストーカーに悩んでいる高校生です。 わたしは、レジ打ちの仕事をしています。
会社・職場
-
職場の人に住んでる場所を細かく聞くことは、おかしいと思うのですが、みなさんはどう思われますか? そい
会社・職場
-
バイト先に住所を教えたくないのでおばあちゃん家の住所を書こうと思うのですが、法的にダメとかあるのでし
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
アルバイトを始める前に住所を聞かれたのですが これはアルバイト先から私宛に 何か送られてくることがあ
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
コンビニのお客さんが怖いです。毎日来る男性(推定30歳くらい)が、店内で購入したもの(例えばご当地キ
会社・職場
-
6
個人情報を流されました。
その他(法律)
-
7
友達がアルバイト先で偽住所で登録して働いています。誕生日も嘘で登録しています。名前だけは本名を使っています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
レジだから諦めるしかない?仕方がないこと?
会社・職場
-
9
会社の人と友達になりたくないのに住所とか聞かれたらどうしますか?
片思い・告白
-
10
会社の人が勝手に住所を聞き出すのはよいの?
葬儀・葬式
-
11
バイト先に気持ち悪いお客さんが来ます。
知人・隣人
-
12
家の場所を教えてくれるのは信頼してくれてるからかな。
片思い・告白
-
13
気持ち悪いお客さんについて。
大人・中高年
-
14
住所等の個人情報を聞きたがるお客様に困っています。
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
ストーカーですか? 大学2年女です。コーヒーの販売のアルバイトをしています。 ある日バイト先で、お客
子供・未成年
-
16
バイト先によく来る、私のストーカーなんじゃないか疑惑のあるお客さんがいます。(いつも私のシフトの時間
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
バイト先にくる気持ち悪いお客さんの対処方法を教えてください。カフェでアルバイトをしている女子学生です
会社・職場
-
18
バイト先には一人暮らしと言って半同棲中の彼氏の家からバイトに通勤している大学生の女子です。 私自身は
カップル・彼氏・彼女
-
19
同僚から今日唐突に「近くに住んでるんですか?僕も近いですよ」と言われて、近いですよと答えたら、「昨日
会社・職場
-
20
仮病 学生です。 今日、自分勝手な私情でバイトを休んでしまいました。 前日にもシフトが入っていたので
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接の合否連絡の期日を守らな...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
ひとり事務員 一般事務職につい...
-
社長の身内で不幸があったとき...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
秘書室へと異動になりました。...
-
サービス業の方、お願いします...
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
「~に欠ける」と「~が欠ける...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
「社長は帰りました。」で正し...
-
職場の店長のお気に入りの女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報