
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
空気抵抗と重力の影響を最小化するためには、重質量の物体を強大なエネルギーで飛ばすこと、また空気抵抗そのものを減らし、直進性を高めることが必要。
弾自体に自己推進機能があれば風の影響は極小化できるとは思うけど、推進薬のバラ付きで直進性には疑問。そもそも推進薬を内蔵した弾丸がライフル弾と呼べるかどうか。重質量の物体となると、これは銃と砲の定義なので、国により異なるが一応50口径以下と考える。フレシェット弾やニードルガンの弾も直進性には有利と考えられるが、水中直進性はともかく、空気密度の影響は受けそう。
という訳で全く荒唐無稽な話ではあるけど、標的の自己追尾機能がある弾丸があるならば、実質「風の影響を受けていない」と言えるかもしれない。
No.5
- 回答日時:
不可能です、所詮は「マンガ」の世界。
実際は放物線(弾頭の重量)と風の強さを読んでの射撃です
弾頭が軽ければ風で流され、重ければ風には強くてもドロップが大きくなりますから上下の読みが難しくなります。ライフルで100mで照準を合わせたとして300m離れたら数十センチ上が狙点、更に風速を加味すれば左右にも数十センチ離れた「空間」を狙うことになります。
No.3
- 回答日時:
現実世界では、風の影響がゼロなんて無理でしょうね。
重力によるドロップもありますからね。以前、TVで風が強いときの遠距離射撃の訓練風景をやっていましたが、観測手が着弾が分かる位置に着弾しないため、修正量が不明でターゲットをとらえないままに訓練が終了していました。
また、超遠距離狙撃の場合、ターゲットの近くに着弾しても気づかれないこともあります。
でも、観測手はどこに着弾したか?を確認できていたので、照準の修正量を伝えて、みごとに敵を射殺ってケースもありました。
No.2
- 回答日時:
不可能でしょう。
飛行機のようなサイズがあれば、風の影響をコンピューターが計算して相殺することも可能でしょうが、ライフル弾のサイズに高性能コンピューターを組み込む時点で、不可能。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
核爆弾は起爆される前に破壊するとどうなるのですか? SM-3とかで迎撃して、爆発する可能性はあるので
軍事学
-
イージス艦が空気が核で汚染され所を通過しても、艦にダメージなどがなければ艦内の乗組員は大丈夫なんです
軍事学
-
米軍の戦車兵のマニュアルには「キングタイガーに出食わしたら戦わないで逃げろ」と書かれてあったと言うの
軍事学
-
4
何故、未だ軍隊で牽引式の榴弾砲が使用されたり、新規開発されたりするのですか?機動力があり装甲で護られ
軍事学
-
5
特攻隊
軍事学
-
6
旧ソ連の宇宙飛行士が携行していた銃器について質問です。
軍事学
-
7
世界で一番速い速度の銃を空に垂直に向けて撃ったら、弾はどこまで高く上がるのでしょうか?
軍事学
-
8
10式戦車を削減し、代わりにスナイパーを増員すればどうでしょう?
軍事学
-
9
陸軍、海軍、空軍、3つとも全て最強な国は存在しないと聞きました。どんな時でも。 イギリスが海軍最強だ
軍事学
-
10
自衛隊は韓国軍より戦力で劣りますよね? なぜか自衛隊は韓国軍より強いという意見を見かけるのですが、韓
軍事学
-
11
GPS搭載の原子時計は昼夜で誤差が違いますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
アポロは月に行ってないという陰謀があるがソ連は月に行ったのを認めてるんだから行ったって僕の結論につい
宇宙科学・天文学・天気
-
13
自衛隊が敵と交戦してる時の味方の呼び方について。 例えば味方が撃たれてそうな時とか普通に「田中危ない
軍事学
-
14
銃の正式名称の由来と命名の仕方について質問です。
軍事学
-
15
中学の公民の資料集に、イージス艦は、10の敵ミサイルを同時に攻撃可能性と書いてあったのですが、イージ
軍事学
-
16
俺が「宇宙人なんていない」と言うと「宇宙人がいないと証明してみろ!」と言う奴が必ず出てくるんですが、
宇宙科学・天文学・天気
-
17
日韓トンネルができる可能性はあるのでしょうか?
政治
-
18
韓国に兵役制度がある理由はなんですか? 朝鮮戦争が休戦してる状態だから??? 今、一番私が疑問に思っ
軍事学
-
19
現代の艦上戦闘機は戦艦を一発で沈めるほどの攻撃力を持つと聞いたんですが、本当ですか? 海軍の華はもは
軍事学
-
20
ハープーン対艦ミサイルはなぜVLSからではなく、専用の発射装置から発射されるのですか?VLSには装填
軍事学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ雲はいつも西から東に流れ...
-
5
空気を読むコツってありますか?
-
6
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
7
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
8
熱伝導性と通気性について
-
9
名詞 造語
-
10
パラセメントとは?
-
11
火の揺れるロウソクと揺れない...
-
12
空気が入って浮いてしまってい...
-
13
固形燃料の火の消し方について...
-
14
何kV/cmで絶縁破壊が起こるか?
-
15
雨雲は西から東に移動する?
-
16
ふわふわしてるって、どんな雰...
-
17
天気は、なぜ西から変化してく...
-
18
ガスバーナーの火の消し方について
-
19
口と鼻,同時に息を吸ったり吐...
-
20
灯油をススを出さずに燃やす方法
おすすめ情報