
大学で選択する第二か国言語についてですが
中国語、スペイン語、フランス語、コリア語、インドネシア語、ドイツ語、ロシア語から選べます。
自分は英語が大好きです。
中国語、フランス語、ドイツ語で迷っています。
中国語 同じアジア人なので英語以外の言語も学ぶべきなのではないかと感じるから
フランス語 西洋の文化に興味がある上にフランスに行けばフランス語を話さなくてはならないので出来れば良い
ドイツ語 ドイツは大学院の教育が無料らしく英語で授業は開講されるが普段の生活ではドイツ語が必要だと思う。食品表示など
どれがおすすめですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
将来役に立たない勉強をするよりは、将来役に立つ言葉を勉強するに越したことはないと思います。
結論は、将来何をするかをおぼろげでも想像して、それにふさわしい言語を選択する。
No.6
- 回答日時:
英語が得意ならフランス語かドイツ語かを選べばいいと思います。
英語はフランス語とドイツ語の真ん中ですから。両方ともの発音は難しくて、耳の痛い「R」もあります。語彙は英語と似ています。例えば、英語の「imagination」は「イメージネーション」と言いますが、フランス語なら「イマジナシオン」で、ドイツ語なら「イマジナツィオン」と言います。
両方とも話せますが、私の経験ならドイツ語の文法の方が難しいと思います。で、日本の大好きなフランス人の方は多いと思います。
No.5
- 回答日時:
どれも理由としての必然性がないので「お好きなものを」としか言えない。
例えば将来音楽を目指すならイタリア語やドイツ語は必然だと思うが。
ちなみに中国語は難しいと思う。
英語と語順は似ているがそれ以外は文字すら違う。
フランス語の方がドイツ語より難しいというが、フランス語はラテン語の影響をかなり受けているからだと思う。
No.4
- 回答日時:
利便性なら中国語。
将来性ならインドネシア語でしょうか。
ただ他の回答にもありますが大学の第二外国語は基本中の基本しか教えません。
どうせ必要になれば別途勉強する必要があるので、興味のある物を選べばよいと思います。
No.3
- 回答日時:
うちの子の高校の第二外国語の人気は、フランス語、中国語、ドイツ語、ロシア語の順になっているようです。
落単率の逆になっているとか。工学系や医療ならドイツ語と言われた時代もありましたが、今は基本的には英語できれば問題ないですね。 自分が興味あるものでよいのでは?
No.2
- 回答日時:
大学の第二外国語程度では、学ぶのは初級レベルです。
NHKのテレビやラジオの講座でも学べるレベルですので、いま、大学で習っておきたいなと思う言語で良いです。事前に先生の評判がわかっていれば良いのですけどね。あなたの書きっぷりだと、将来、フランスかドイツには行ってみたいと考えているようですね。それならフランス語かドイツ語の好きな方で良いのではないですか。
試しに今週、NHKのフランス語講座とドイツ語講座を見て(聞いて)みて、自分が好きだなと思うほうを選んではいかがですか。フランス語とドイツ語では、表記と発音の関係がかなり違う(フランス語のほうが発音の規則が複雑)ので、人によって向き不向きがあるかと思います。
たぶん、授業では純粋に語学だけではなく、それぞれの国の文化や生活といったものにも触れると思うので、どちらにより興味があるかで判断しても良いでしょう。
フランス語はラテン系、ドイツ語はゲルマン系で少し違いますが、似ている部分も多いので、フランス語の後にドイツ語をやってみても、ドイツ語の後にフランス語をやってみても、一から学ぶよりはとっつきやすいと思います。どちらを学んでも、英語の文法構造がよりよく理解できるようになりますよ。
No.1
- 回答日時:
スペインかインドネシア。
スペインは単純に通じる国が多いから。
インドネシアは話せると強みになると思うから。
スイスに1年留学した子は4カ国くらい話せますね。
ヨーロッパに興味あるならば留学した方が早いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
名前についてです 私の名前は、「爽禾」で「さやか」と読みます。 一回も一発で読んでくれたことはありま
その他(言語学・言語)
-
英語と日本語、どちらが発音的に美しい言語だと思いますか?
その他(言語学・言語)
-
【英語】リグレット=箸置きだそうです。 でもリグレットの意味は残念,遺憾(いかん),後悔,悔恨,(不
英語
-
4
これ何語か分かりますか?
その他(言語学・言語)
-
5
“帆斗”ってなんて読みますか?(名前です。)
その他(言語学・言語)
-
6
フランス語とスペイン語どっちが上達しやすいですか。
その他(言語学・言語)
-
7
英語で ライン(縦の列) ダイアゴナル(斜めの列) だとすると、横は何と言いますか?
英語
-
8
lとrの違いをオンライン英会話でずーっと直されます 重要なのはわかりますが自分の考えを表現できるよう
その他(言語学・言語)
-
9
皆さんこんにちは。 大学で日本語を勉強しているスペイン人です。 日本の言葉について質問が有りますが、
その他(言語学・言語)
-
10
勉強していたら、急に母に「くびきをつけて」と 言われました。どういう意味ですか?
その他(言語学・言語)
-
11
2ヶ国を同時に学ぶ事に関して
その他(言語学・言語)
-
12
最後が“ん”で終わる、3文字の女の子の名前を思いつくだけ教えてください! 例)かれん
その他(言語学・言語)
-
13
ドイツ語わかる方に質問です 一昨日にドイツ語の勉強を始めたんですが、一つ目にKölnはöがウムラウト
ドイツ語
-
14
英語系大学の志望です。 聞かれるかは分かりませんが第二言語として学ぶなら何語がオススメですか?理由も
その他(言語学・言語)
-
15
「スリット」という言葉は猥褻だとおもいますか?
日本語
-
16
異性"を他の外国の言葉に直したら何と読むんですか?(日本語訳でカタカナでお願いします)"
その他(言語学・言語)
-
17
C言語とは何ですか?なぜ、勉強する必要あるのですか?(^◇^)
その他(言語学・言語)
-
18
私は英語を話せるようになるという目標ができ、春から大学で英語を専攻するので、大学進学が決まってから集
英語
-
19
私の字って癖が強いんですか?
日本語
-
20
ヨーロッパ旅行に行きたいですが やはり、しばらく無理でしょうか。みなさん、我慢されてますか?
ヨーロッパ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「輩(やから)」ってどういう...
-
5
生きることとはどういうことで...
-
6
「全然大丈夫」は正しい? 「全然...
-
7
日本の英語教育
-
8
契約書の中の文言で、「次の各...
-
9
見積で〇掛けってどんな意味
-
10
体格が良いって
-
11
不躾な質問
-
12
/* 文字 */ 意味 css html
-
13
±10日 10日前後の期間を教...
-
14
「採り上げる」と「取り上げる...
-
15
ブラジルの住所の記載方法を教...
-
16
名前の後につくSの意味
-
17
「leopard」と「panther」の違い
-
18
分詞構文は会話でも使えますよね?
-
19
モナ・リザの「モナ」
-
20
「bis」って何語で、何という意...
おすすめ情報
ちなみに質問なのですが中国語と英語以外の言語の単語を目にした時、身近じゃなさ過ぎて想像するの難しくないんですか?