
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人事業か法人か、青色か白色か、発生主義か現金主義かーーーーといった要素で少し違うけれど。
店頭で代金を払って商品を買った日が領収書の発行日であり、経費の発生日でもある。
店頭で受け取った=発送日として。
金銭や資産(品物)が動いたのはその日。
ということで発送日で帳簿に記入するのがどこの会社でも多いんじゃないかな。
注文日は支払いや商品を受け取った日ではないので、金銭や資産の動きのないことから帳簿には何も書けない。
発行日はその領収書を発行(印刷)した日に過ぎないので、上記の同じ金銭や資産の動きはない。
後は税務署にでも聞いてみれば教えてくれるんじゃないかな。
(冷たく扱われるかもしれないけど)
No.2
- 回答日時:
>領収書を自分で発行した…
自分で発行って何?
領収証はお金をもらった者が書くものです。
あなたは販売者、店の経営者なのですか。
>経費として帳簿に付ける場合どの…
買う側なのなら、債務の成立した日です。
支払わなければいけないことが確定した日です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
つまり、買った商品が届いた日と考えるのが順当です。
売り手側がどんな日に領収証を書こうと関係ありません。
前払いでも後払いでも、支払った日が経費の計上日ではないのです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 財務・会計・経理 外注者が領収書を発行してくれない場合は、自分で領収書を作成しても問題ないでしょうか? 5 2022/11/03 19:57
- 財務・会計・経理 交際接待費、会議費の領収書について 経費で落とす場合には 領収書に誰と行ったか?という記載は絶対に必 2 2022/08/24 20:43
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- その他(税金) 経費で落とす領収書 4 2022/07/23 15:17
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- Amazon 【インターネット通販サイトのAmazonで会社宛の領収書を発行して商品と領収書を同封して 3 2023/06/29 10:31
- その他(税金) 賃貸住宅経営の必要経費 2 2022/09/25 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
K という単位の数え方を教えて...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
伝票番号は必要ですか?
-
税務調査の内容・範囲について
-
指定納品書について
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
減価償却累計額と固定資産台帳...
-
仕訳を教えてください。NO.10
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
役務の提供なのに「納品書」で...
-
自己株式の帳簿価格とはなんで...
-
税務調査
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
同人活動の確定申告(主に在庫...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
仕訳を教えてください。NO.10
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
補助簿は作成しなければならな...
-
見積書のみでの支払いについて
-
カンマの書き方について
-
EIAJ1標準納品書について
-
スポーツ少年団の会計処理
-
K という単位の数え方を教えて...
-
伝票などの赤伝・青伝・三角マーク
おすすめ情報