アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40年ぐらい大和証券の取り次で株を買ったり売ったりしてきました。
当初は電話で担当者扱いで、その後オンライン専用会員に変更し、今はハッスルプログラムで当日300万円まで3,300円の手数料だから、昭和に時代と比べればずいぶん安くなったと思います。

最近手数料ゼロの取り次サイトがあると耳にして、不思議に思っています。
取引手数料ゼロで運営する取り次サービスは本当にあるのでしょうか?
本当にあるとすれば、彼らのビジモデルはどこで収益を上げるのでしょうか?

年間でせいぜい一億円程度の売買しかしない一般人が口座を移すメリットはあるでしょうか?

大和オンラインとの比較で手数料ゼロのサービスの利害得失は何か?
証券口座のサービス内容や費用に詳しい方よりアドヴァイス頂けた有り難いです。

なお証券投資は細々と続けますが為替投機には手を出さないつもりです。

A 回答 (2件)

現在では完全無料はありませんが、安値水準はネット証券で増えてきました。


総合的にはSBI証券が最安水準です。
100万円まで535円、3000万円まで1013円、3000万円以上は1070円でストップ。
楽天もほぼ同水準。
共にポイント1.1%付加。
SBI証券アクティブプランなら100万円までで0円、信用取引なら3000万円以上はいつも0円です。

年間1億円の取引・・?
売買代金が年間1億円と、1億円の買い、1億円の利益・・どれ?
売買代金1億円として利益どれくらい出すの?

ネット証の収益源を本当に知らないの?
40年の経験があるのですよね・・。

今後はネット証券は手数料は限りなく無料化に進みますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買いが一億程度で往復で二億前後です。
もちろん年内で売らずに年越しする銘柄も多いから一致はしないけれどね。

利益は多くて税抜き800万円、悪いとマイナス200万円ぐらいですかね。
40年でマイナス出した年は2年だけ。リーマンショックの年も黒字で、40年中38年は分離課税で納税してますよ。

>ネット証の収益源を本当に知らないの?

本当に知らないのよ。
でもSBIとか楽天とか、経営者が悪人に見えるので、今までの所は大和に年間30万〜50程度のお裾分けしてきた。

お礼日時:2021/03/01 13:29

私は長く預かり資産としては大和証券がメインでしたが、売買はほとんどがネット証券で、大和を使うのはIPOの配分があった時ぐらいです。



基本的に大和はオンラインのコースであっても、現在ではかなり売買手数料は割高です。

ネット証券は各社により違いがあり、売買手数料が完全無料というところはないですが、1日で現物100万、制度信用・一般信用それぞれの100万の枠までは売買手数料がかからないところ(SBI)、信用取引の手数料は無料で金利も比較的安いところ(日興のダイレクト)、一定額以上の1日信用取引であれば売買手数料も金利もかからないところ(楽天)、月10回のクーポン分は1回の売買代金がいくらであっても手数料がかからないところ、現物株10万円未満は何度売買しても手数料はかからないところなど、様々なタイプが混在しています。

私自身は大和でのIPOの当選確率を高めるステージ維持のために現物株はかなり大和においていましたが、その仕組みが廃止となるため、原則として単元株はすべて他社に移管する手続きをしています。

手数料について考えるなら、株式を他社に移管する意味は十分にありましょう。

なお、手数料収入が減っても、例えば信用取引の金利などの金融面、仕組債などの販売。投資信託の販売手数料や信託報酬、新規公開株の引き受け、為替手数料等々、証券会社は様々な収益機会があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に大和オンラインをお使いだった方からのアドバイスは大変参考になります。

私はIPO株ももらわないのに、ただ新手のオンライン専用証券のことがわからないので大和オンラインを使ってきました。情報提供の各ページもフォームが頭に入っているので、どの項目を見るにはどの画面のどの項目か悩まずにすぐに必要な情報を確認できるので楽だとういのが最大の理由かな。

実は昨年日経平均が27000円を超えた時点で全銘柄換金をして、株式投資のリスク・オフの状態です。
日経平均が27000円を割る日を楽しみにしているのですが、今年の投資を再開するにあたって、新しい証券会社を使ってみようかな、、、と考えるようになりました。

年間収益が40万円しかないのに大和の手数料が50万円だなんてことになると馬鹿らしいですものね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/03/01 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!