アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国民年金と厚生年金との関連性はどのようになっていますか❔

質問者からの補足コメント

  • 30代後半まで契約社員の国民年金保険期間で、その後から現在まで厚生年金期間という場合、退職後の年金受給額を増やす方法があれば教えて頂きたいです✋

      補足日時:2021/03/04 12:56

A 回答 (3件)

質問カテゴリーが違いますが。


厚生年金被保険者は国民年金第2号被保険者でもあります、上位互換のように考えると良いでしょう。
    • good
    • 0

ご質問が漠然としているので、年金制度の概要を書きます。



①現在の年金制度は「2階建て」と呼ばれており、1階部分は20歳以上の事は原則として強制加入である「国民年金」であり、2階部分が『被用者年金』と呼ばれる「厚生年金保険」となっています。

②厚生年金に加入している方は、同時に「国民年金第2号被保険者」として取り扱われています。[20歳以上60歳未満の期間に限定]

③どちらも「(当人が)老齢」「(当人が)障害」「遺族(当人の死亡)」の3つを保険事故[保険給付原因]としていますが、細かい所で違いはあります。
(1)「老齢」給付
 ・年金給付開始年齢はどちらも65歳。
 ・だけど、経過措置として、生年月日や性別によっては65歳になる前に厚生年金保険から「特別支給の老齢厚生年金」が貰える。
 ・国民年金側で「老齢基礎年金」の受給権を取得しておかないと、厚生年金保険での加入実績があっても「老齢厚生年金」は貰えない。
(2)「障害」給付
 ・障害給付が行われる等級は、国民年金は「1級または2級」だが、厚生年金保険は「1級から3級」となっている上に、3級に該当しない場合でも一時がもらえることがある。
 ・1級及び2級の認定条件は共通なので、厚生年金側で「1級または2級」として認められた方は、自動的に国民年金からも年金が支給される。
(3)「遺族」給付
 ・対象となる遺族の範囲が次のように異なっている。
  国民年金は「母子年金」「準母子年金」(共に昭和60年の制度改正で消滅)がベースとなっている為に「子のある配偶者」「子」。
  厚生年金保険は「配偶者」「子供」「父母」「孫」「祖父母」
 ・国民年金には独自の給付として「寡婦年金」などがある

★ゴメンナサイ。
 時間の関係でここで終わりにします。★
    • good
    • 0

思いつくままに書き散らかします。



①現時点で厚生年金保険に加入中であるから、4月から6月に受け取る給料額が増えるように仕事をすることで、標準報酬月額[給料から控除される年金保険料]がアップ。その結果、65歳から受給する老齢厚生年金の額を増えすことは可能。

②現在の年齢及び退職(予定)年齢が不明ですが、「国民年金第1号被保険者として保険料を納めた期間+その後の厚生年金保険に加入していた期間」が40年に満たない場合には、国民年金に任意加入することで、65歳から受給する老齢基礎年金を満額に近づけることができる。
 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/2 …

③現在の年齢が不明ですが、60歳になる前に退職して再び国民年金に加入した時に、保険料を月額400円余分に支払うと、老齢基礎年金と一緒に「付加年金」と言うモノが貰える。
 「付加年金」の年金額は『200円✖付加年金保険料を納めた月数』となっているので、2年以上受給すれば元が取れる。
 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …

④国民年金の第1号被保険者または任意加入被保険者(65歳までの間に限定)になったら「国民年金基金」にも加入して年金を増やすという方法もある。
 https://www.npfa.or.jp/system/
【注意】
③と④は同時には加入できないので、どちらにするのかを選ぶ必要性がある。
 https://www.nenkin.go.jp/service/yougo/kagyo/kok …

⑤全く関係ない事だったらお詫びしますが、もしも、国民年金の保険料の納付猶予や納付免除を受けており、時効となる10年を経過していないのであれば、時効なる前に追納を行っていくことで、老齢基礎年金が満額に近づく。

⑥現在、厚生年金保険には70歳まで加入可能なので、定年後も体が許す範囲内で働き続ける。
 同時に、老齢基礎年金と老齢厚生年金の受給開始を70歳に繰り上げることで、毎年の受給額は増える。
 但し、生涯受取額を考えた場合、凡そ82歳まで年金を受給しないと、65歳から貰った時の受取累計額を超えないので、これは賭けである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました

お礼日時:2021/03/06 06:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す