dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スライド丸のこ無しで板を同じ長さで直角出して繰り返し切る時、何か治具などを作り効率よく切る方法はありますか?

(持っている道具)
丸のこ、丸のこ直角定規、差金、板、ベニヤなど

(切る物の精度)
ボックスを多数作りたいのでその材料として、

A 回答 (3件)

No.1の方と同じ要領かと思いますが、カットする方と逆の木口にストッパーとなる部材を固定し、それに揃えて部材を重ねて配置し、一番上

に定規となる板を重ねておき、定規に合わせてカットすれば良いのでは?
「スライド丸のこ無しで板を同じ長さで直角出」の回答画像3
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど!
確かにこれならば効率的に作業できますね!
図解までして頂いて本当にありがとうございました!

お礼日時:2021/03/05 19:03

ホムセンで板を買い、手数料を払えば切ってくれます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♪

お礼日時:2021/03/05 19:04

ご自分で答えを書かれています。


>何か治具

そのままですね。

あとは加工するものの寸法。
加工台に切らない方の板の切口を当てる治具。
切る方に定規を当てる治具があれば、
あとは(右利きなら)左の止め治具に板を当てて、右の定規治具に定規を当てて板を切る。

治具は木片で構いません。作業台にクランプもしくはビス留めするだけ。
切口側の治具は切口部分と板幅部分の2点(治具が直角凹に切り欠いたものなら角に)。

わからないようなら図を描きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます♪
まだまだdiyの謎は多いのでまた是非教えて下さい!よろしくお願いします。

お礼日時:2021/03/05 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!