dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日ウォーキングをすると決め、先日8kmウォーキングをしたのですがふくらはぎがパンパンになってしまい歩くのが困難な状態になってしまいました。歩けなくは無いですがすごく不自然な歩き方になってしまいます。この場合ウォーキングをしに行くのはやめた方が良いのでしょうか。

A 回答 (6件)

ふくらはぎがパンパンになるって


腰痛持ちではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

腰痛持ちではないです!

お礼日時:2021/03/06 16:50

3kをのんびり歩くのがいいよ


ただし半年続ける 
凄い効果出るよ 早歩きや長い距離歩くのは 体痛めて病気になるよ 沢山そんな人を見てきた 3kのんびりな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明日から、とりあえず3km歩いてみようと思います!回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/06 16:50

いきなり8kmは多すぎます。


私は、ここ4年間、ほぼ毎日、3kmのウォーキングをしています。
普通のスピード・歩幅で歩いても意味はありません。
普通の歩速は4km/hと言われています。
これを6km/hに早めます。
歩幅も2~3割増しにして、膝を高く上げて、腕を後ろ(前ではありません)に振りながら歩きます。
30分で3kmです。結構速いですよ。
パソコンで毎日記録します(これが励みになります)
・出発時間
・完了時間
・天気
・温度
等を記録します。
月ごと、年ごとの集計をします。
とにかく、続けることが大切なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

続けられる距離でウォーキングをしようと思います!回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/06 16:50

痛みが出てればいったん休む。


治っても様子を見ながら距離を増やしていく。
私は4回/週、10数キロ歩いています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日は一旦休み、明日からまたウォーキングを再開しようと思います!回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/06 16:49

筋肉の痛みや疲労は、きちんと回復させてから、ウォーキングを再開しましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日は1日休む事にします!回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/06 16:49

ご存知だと思いますが、ウォーキング自体は非常に体にいいと思いますので、続けられたほうがいいじゃないでしょうか。


勿論、8kmから減らしたかたちで続けるといいと思いますよ。
例えば、4kmくらいにしればだいぶ緩和されるのではないでしょうか。
それでダメなら数日間様子をみて休むとか。
わたしならそうするかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、少し歩く距離を減らしてみようと思います!回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/06 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!