重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Listen! I ( ) a funny noise outside.

上の文の( ) に正しい選択肢を入れる問題です
答えは hear となっていました
これが間違いではないということは分かるのですが、have heard という選択肢もあり、これがなぜ間違いになるのかが分かりません
どなたか教えて下さい

質問者からの補足コメント

  • 単語の数に制限はありませんでした
    選択肢の中にhearとhave heardがあったので、hearの方が適切な理由があるのだと思います

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/07 20:10
  • 「ねえ、聴いて! 外で変な音を聴いたの」

    と訳すと考えた場合、have heard でも当てはまるのではないかと思ったのですが・・・
    この場合もhearになるのでしょうか?
    それともこのような場合は、今も聞こえると考えるのが普通なのですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/07 20:16

A 回答 (5件)

補足2つを拝見した上で回答しています。

「have heard」でも成り立ちますが、選択問題というものは、最も理想的な選択肢を正解としますので「hear」だというだけです。

そして「Listen!」と「!」付きで言っているからには、今まさに耳をそばだてるよう、慌てて相手の注意を引いているということになるので、「hear」だと考えるのが自然なのです。感覚的には「シッ! 今、外で何か音がした」という感じです。

なお、「Listen! I have heard a funny noise outside.」で「ねえ、聴いて! 外で変な音を聴いたの」という意味には基本的にはなりません。「黙って聴けって! 私はすでに外で変な音を聴いたのよ」もしくは「嘘じゃないって! 私は外で変な音を一度聴いたんだからね」などという意味になります。「ねえ、聴いて! 外で変な音を聴いたの」と言いたい場合には「Hey, listen to me. I heard a funny noise outside.」などと言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
今回の2つの選択肢があった場合、hearの方が適しているということですね
詳しく説明して頂きやっと納得することができました
ありがとうございます

お礼日時:2021/03/09 16:22

Listen! I hear a funny noise outside.


「聞いて!ほら、外でおかしい音がしている」
➡やはり、現在形がふさわしいでしょう。
    • good
    • 0

答えが hear だということなら、それはそれで十分ではないでしょうか。



1.まず、回答の選択肢に、[hear] と [have heard] があるのですね。
2.( ) の中に入れられる単語は二つでもよいのですか?
a) 回答の単語は一つだけと制限があれば、[have heard] はニ語なのでア   ウト。 
  b) ニ語でもよいのなら、[ have heard ] でよい可能性はあります。
  どういう場合かと言うと、「聴いて! 変な音が外でしたでしょ。」で  す。その音が続いているのなら [hear(聴こえる)] 、音が一度した(a   noise)だけなら [have heard (聴こえた)] でもOK。

まあ、選択肢ですから、一語だけ入れる想定があって、[hear] になるのですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

    • good
    • 1

"have heard"が「間違い」と言うよりも、」「適切ではない」ということだろうと思います。



Listen! (ねェ、ちょっと聴いて!)ですから今現在も聞こえているわけですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A