dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬(シニア犬のチワワ)はどのくらいの睡眠時間が必要でうるさい環境でも寝れるのでしょうか。
もちろん犬が寝てる時間は寝かしてあげる、静かな環境を作るということはとても大切だと思いますし寝やすい環境を作るに越したことはないと思います。
しかし自分の姉がいわゆる夜型の人間で夜の11時頃から朝方の3:00頃までかなりの大音量でYouTubeを見てかなり大きな声(ドアを2枚閉めても1階から2階まで聞こえてきて不快に感じるレベルの音)で笑っています。親は諦めていて、わけがあって自分から姉に注意することもできません。姉は3:00頃に2階に上がって来て寝るのですが自分を含めて残りの家族は5:30から7:00にかけて目を覚ますため犬の寝る時間がかなり少ないのではないかと思ってしまいます。高校に通っているため常に犬のことを見れてる訳ではありませんが、お昼にはテレビの音がありますがかなり小さい音でそのタイミングで犬が寝ているのですが、どのくらいの睡眠時間を確保できれば犬が無事に生活できるのでしょうか、このような賑やかな状況でも犬は元気にいれるのですか?またこのような状況を改善する方法はありますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 親が注意しない理由としては姉が大学生で自立できる年齢だからとか注意しても無駄だと言う結論に至ったのかそれとも姉が精神的に不安定だからかななど予想は出来ますが確定していないためはっきり理由は述べることができません。
    自分が注意できない理由は普通に姉に殴られる・蹴られるなどがあるからです

      補足日時:2021/03/09 00:52

A 回答 (1件)

犬にもよりますが大音量であっても寝られますよ。

犬を直接触ったり揺らしたりしなければ普通に寝ています。

日中でも寝られる環境なら問題ないですし。

まあ静かな環境が1番いいですけどね…でも寝られないってほどでもないですから。出来れば寝るときは暗くしてあげてくださいね。明るくても寝られますけど体のリズムが崩れるかもしれないですし。そこは人と同じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬が寝れるというのを聞いて安心しました。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2021/03/09 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!