dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間がニートをバカにしたり批判したりするのは何故だい?
この国は強制労働国じゃないってのに メディアもSNSでも「働け!」って声が強いね
なぜ働いていないだけで批判されにゃイカンの?

税金を多く払ってくれないから? 親が可哀想だから? 将来生活保護になるという決めつけ?

じゃあなんで世間の方からニートに対して
「社会の為にウチで働いて下さい」って直接交渉しないの?
ってか働く理由のない者に対して「働け!」って何様? 礼儀がなってない!
世間は「お願い」する立場だろうが! ほんと常識のない連中だよ、呆れるね・・

ニートは無能だから雇いたくない? そう勝手に決めつけて雇わないなら別にいいけど
それでニートが将来生活保護になったとしても不満を抱いたりするなよ
誰も雇おうとしない君たち世間がその生き方に導いた結果なんだからね

世間は本当にニートに働いてほしいのでしょうか?

A 回答 (31件中21~30件)

>ニートに働いてほしいのでしょうか?


働いて欲しいかどうかではなく、憲法に規定される考え方を素直に受け入れて欲しいのだろうと思います。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

受け入れています
ニートだって一度くらいは働いた経験があるので、勤労の義務は既に果たしています。私もニートですが学生時代にバイト経験がある。

お礼日時:2021/03/10 15:27

なぜ「社会問題」という扱いなんですか?



私はここにて…
退散します(^^;)
    • good
    • 11

> 質問者は私です


> 私の質問に先に答えて下さい

おそらく質問者様からすれば答えではないのだろうなと思うけど、
自分の思ったことを。

まず、質問者様、この質問、何回もしているよね。
みんなの食いつきが良いから?
同じところで何回も同じ質問をしたって、答えはきっと似たようなものしか
返ってこないのに。

で、もうひとつ思ったのは、ニートとリアルに接したことがないのでは?
ついでにニートを脱した人とリアルに接したことがないのでは?

ニートとリアルに接したらきっとこんな質問はしないと思うけどなぁ。

ま、質問の答えではないからどうぞ無視してください。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

>この質問、何回もしているよね。
>みんなの食いつきが良いから?

貴方のような 質問に回答しない荒らしが多いからです

お礼日時:2021/03/10 15:20

回答になってません


なぜメディアもSNSでも「働け!」って声が強いのでしょう?

社会問題になってるからですよ。
分かってますよね(^^;)
    • good
    • 11
この回答へのお礼

なぜ「社会問題」という扱いなんですか?

お礼日時:2021/03/10 15:19

冬寒いのと夏暑いのは嫌だ、


雨風に吹かれるのは嫌だ、
疲れる仕事は嫌だ、
臭う仕事は嫌だ、
危険な運転は嫌だ、
残業がある仕事は嫌だ、
土日祝日のシフトがあるのは嫌だ、
高所作業は嫌だ、
暗所作業は嫌だ、
ボーナスが無いのは嫌だ、
定期昇給がないのは嫌だ、
スキルは特にない。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

荒らしはブロックします

お礼日時:2021/03/10 15:07

私もそう思います。


しかしなぜメディアもSNSでも「働け!」って声が強いのでしょう?

自分を持つことですよ。
まわりに惑わされないこと。
あなたは特に問題ではないんでしょ。
ならば、いわせておけばいいだけの事。
惑わされては、自分のダメですよ。
好きなように生きたいんでしょ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答になってません
なぜメディアもSNSでも「働け!」って声が強いのでしょう?

お礼日時:2021/03/10 15:08

ちなみにリアルなニートとのつきあいはある?


兄弟や親戚、中学や高校の時の同級生など。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

質問者は私です
私の質問に先に答えて下さい

お礼日時:2021/03/10 15:13

2015年から自民党は現物支給を考え始めている。

    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答になってません
なぜメディアもSNSでも「働け!」って声が強いのでしょう

お礼日時:2021/03/10 15:12

労働は国民の三大義務のひとつですからそりゃ社会は働くことを期待しますよ。



ただし、皆さんそれぞれの生活がありますから手取り足取り導いてはくれないでしょうけどね。
そこにケチつけるのはあまりにニートと呼ばれる人を舐めすぎで失礼ですよ。彼等には主体性なんてものが無いみたいな物言いですね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ニートだって一度くらいは働いた経験があるから勤労の義務は既に果たしている
俺もニートだが学生時代にバイト経験がある

手取り足取り導いてなんて誰も言ってませんよ
何にもケチもつけていませんよ

お礼日時:2021/03/10 15:12

個人にとって犯罪、迷惑を起こさなきゃ何も問題ないさ。


あなたの好き生きればいいと思うよ。
あなたの人生なんですから。
好きな生きなきゃ☆
    • good
    • 11
この回答へのお礼

私もそう思います。
しかしなぜメディアもSNSでも「働け!」って声が強いのでしょう?

お礼日時:2021/03/10 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A