
レクサプロ(抗不安薬)と飲酒について、どなたかお答えいただきたいです。
昨日、心療内科に行き軽度の鬱と診断され、レクサプロを処方していただきました。
医師からは、「お酒を飲む場合は3~4時間空けて、寝る前などにお薬を飲むように」と言われたのですが、
実際ネットで調べていると「抗不安薬とお酒の併用はNG」「断酒したほうがいい」などの書き込みが大半でした。
私自身、普段一人でいるときはお酒は飲まないのですが、飲み会などに行ったときはかなり飲んでしまう方です。(飲むときは飲むタイプ)
今月に入り、私の誕生日があること、会社の送迎会があること、などで誘いが増えてきています。(住んでいる県でコロナもだいぶ落ち着きましたし)
周りには余計な心配をかけたくないため、鬱であることは伏せています。
可能ならば飲みの場に参加しようと思っているのですが(会社の取引先とのお付き合いなどは断れず…)
あれだけ飲んでいた人間がノンアルコールドリンクを頼んでいる…ということにきっと疑問を抱かれると思います。
てきとうに、肝臓が悪くてドクターストップが~等と言ってすり抜けるかなとも思いますが、場を白けさせないか心配です。
ということで飲めるなら飲もうと思っていました。
質問に戻りますが、医師からはお酒を飲んで言いと言われたものの、やはり断酒したほうがいいでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
向精神薬の場合には、アルコール摂取と重ねると重大な事故につながりかねません。
良い悪いの問題以前の「危険」なんです。「禁止!!」が正なのです。
しかし「お酒飲んでも良いですか」と聞く人に「禁酒!!」を伝えると精神的負担を与えて治療効果がなくなると思い「時間を空けて飲むこと」と指導するのは、
「その代わり治療が長引くかもしれない。つらい状態が長引くのは自己責任だからね。
私は時間を空けて飲むようにという医師として最低限の注意はしたからね、藪医者だから治らないなんて言い出さないでくれよ」です。
あなた、つらいから通院してるんですよね。治りたいのですよね。
だったら「禁酒」です。
接待の場で相手に白けさせないように伝えるのはどうしたら良いか?
あなた、あほですね。自分の体調が一番大事ではないのですか。
「ヘモグロビンA1値が高いと医者に言われて、酒を控えてるんです」でよいのです(※)。
どうして一番大事な「自分の身体、心」を切り裂いてまで酒を飲むのか。
身銭を切って相手を接待してくれと言われたら「勘弁してくれ」と思うくせに。
自分は自分で守らないと誰も守ってはくれません。
※
ヘモグロビンA1値は糖尿病かどうかの判定で使用する値です。
基準値より高いと糖尿病。
ご返答いただきありがとうございます。
見ず知らずの私にここまでご丁寧に、しっかり注意をしてくださって、本当に感謝の言葉もありません…
話せる人間にはきっぱり、今の状態が良くなるまではお酒は飲めないと言えました。
お取引先にはご助言いただいたように、ちょっと健康診断で数値が~等と言って笑っておこうと思います。
周りが大事なのは変わりないのですが、自分の体調も大事にしようと思います。
ご返答いただき誠にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
まず、レクサプロはSSRIに分類される抗うつ薬です。
抗不安薬ではありません。また、医師は向精神薬を処方したのなら「お酒は控えるように」と言うのが当たり前で、もし、あなたがレクサプロを飲んでお酒も飲んで、ふらついて事故でも起きたら、お酒を飲んでよいと許可した医師の責任も問われることになります。
ですから、レクサプロを服用している間は、医療事故を起こさないためにも飲酒は控えていただきたいですし、結構、お酒が飲める方であれば、その半分の量でも嘔吐しやすくなりますので、お客様にも迷惑をかけてしまいます。
ただ、飲むなと言っても飲んでいるのが実情であり、その現実に対して理解のある医師ですが、今後、薬の調整をするたびに酷い副作用が出るようになるので、飲酒は控えてください。
なお、私の話ですが、元気だった頃の1/3程度の飲酒で失神し、救急車で運ばれたことがあります。
ご返答いただきありがとうございます。
レクサプロは抗不安薬ではないのですね……
特に「お酒を飲むな」ということは言われていなかったので(毎日ではないものの結構飲酒はすると伝えていました)、飲んでもよいのかな?と思い、
念のため調べたところ「飲まない方がよい」という書き込みが多く、こちらに質問させていただいた次第です……
過去のご経験もお教えいただきありがとうございます。ゾッとしました。
何かあると怖いので、お薬を卒業するまでは飲酒を控えようと思います。。。
No.1
- 回答日時:
そりゃ酒は飲まないほうがいい。
ですがレクサプロは(忍容性)に極めて優れた抗うつ剤であり
他のクスリと比べたら副作用が極めて少ないお薬です。
特に肝臓への負担が少ないところが優れています。
なので常飲せず嗜む程度であれば問題は少ないとはいえます。
ご返答いただきありがとうございます。
やはり、お薬の服用中はお酒を飲まない方がよいですよね。
レクサプロのご説明も非常に参考になりました。(こういった説明は特に受けていなかったので…)
どうやって周りに言い訳しようと、くだらない悩みでパニックになりかけていましたが、
嗜む程度に少量飲んで、誤魔化そうかなと思います。
ご返答いただき誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 今日、皮膚科に行ったのですが、薬をもらう際に薬剤師さんにお酒とアルコールの関係性について聞いたら、お 10 2023/08/08 13:58
- お酒・アルコール 昨晩、21歳の娘が酒で泥酔して病院に運ばれて医師のお世話になりました。 3 2022/08/15 12:10
- その他(悩み相談・人生相談) お酒が飲める人と飲めない人はどちらが人生で得をしていると思いますか? 4 2022/08/20 20:41
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 気管支が弱い人がお酒を飲むのは良くないですか? 3 2022/07/26 16:02
- 子育て 高校生の娘のことでとても悩んでいます。 5 2022/07/17 10:56
- 依存症 友人のアルコール依存症のスリップ(40代男性) 2 2022/06/15 22:54
- その他(病気・怪我・症状) 自分は病気なのかどこの病院を受診したらいいかわからず悩んでます。40歳越えて1人で自営業営んで2年目 4 2022/05/12 08:24
- 子供 大学4年生の娘(23歳)がアルコール依存症の初期症状が出ていると言われました。 9 2022/09/24 12:20
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 心療内科の不眠時に服用する薬について 4 2023/02/22 16:46
- お酒・アルコール 友人の飲酒量につきまして 毎日の飲酒量 ・500缶ビール 3から4缶 ・焼酎ボトル750ml 3分の 5 2023/06/10 17:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レクサプロ(抗不安薬)と飲酒...
-
レクサプロの増量はどういう時...
-
至急教えてください 1週間まえ...
-
家デートで彼女がずっと寝ている
-
精神科の薬ってできることなら...
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
デュファストンの副作用がきつ...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
長時間作用睡眠薬を処方しても...
-
薬の飲み合わせについて質問で...
-
病院やクリニックでもらう薬多...
-
僕は精神科で睡眠薬貰い 内科で...
-
睡眠薬を通販のつるかめ薬局で...
-
デエビゴとブロチゾラムはどの...
-
睡眠薬を追加で沢山飲んでも眠...
-
寝ようとすると胸がざわざわし...
-
セディール5mgを飲んだことがあ...
-
2年前ぐらいに、精神科の先生に...
-
ストレスと概日リズム睡眠障害
-
心療内科を二つかけもちして、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レクサプロ(抗不安薬)と飲酒...
-
リタリンの処方には制限が有り...
-
統合失調症で睡眠障害です 睡眠...
-
欝になって1年以上たちました...
-
【医学・免疫ビタミン】のLPS(...
-
精神疾患を抱えている方への質...
-
半夏厚朴湯を飲んで、症状が悪...
-
困っている事を聞いてください...
-
粉末?
-
はじめまして。37歳♂です。 2...
-
レクサプロの増量はどういう時...
-
コンサータとラボナの処方につ...
-
精神安定剤とギャバについて
-
睡眠障害と統合失調症のひとに...
-
抗鬱剤の服用。専門家の方お願...
-
助けてください(長文です)専門...
-
逆流性食道炎に使う ラベブラゾ...
-
IPL脱毛・・・
-
うつ病について。
-
義母が、頭痛などの不調のため...
おすすめ情報