電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在高1の女子です。


夏休みの終わり頃から過呼吸、胸の痛み、動悸が
起こるようになり、まず初めに内科を受診しました。

ですが、心電図をとっても血中の酸素濃度(洗濯バサミみたいなもので
指を挟みました)を量っても、異状は一切出ませんでした。

その際には内科の先生から「精神的なものでしょう」と言われ
セルシンを処方して頂いて、服用していました。


その後、様子を見ていましたが、体調は悪化するばかりで
良くなる気配が一向にありません。

ですので、今日心療内科で診察を受けてきました。

まず相談員(?)の方と家族構成や現在の状況の話をしてから
血圧を計り、心療内科の先生と話をした後、心理テスト(?)を
受けてきました。

120項目の質問にはい、いいえ、わからないで答えるものと
何故か木の絵を描くものでした。

もう1度先生と話をしましたが、特に具体的な診断をされる訳でも無く
処方して頂いた薬の話をして終わりました。


初診では具体的な診断名はでないものなのでしょうか?

これだけ体調が悪いのに何も診断名が無いのは
とても不安になります。


今日頂いてきた薬はカルノノン、ソラナックス、レスリン
メイラックス、リーゼでした。


もし何かご存知の方いらっしゃいましたら
ご回答宜しくお願い致します。

足りない部分があれば補足致します。

A 回答 (3件)

思春期の初診の方に5種類の投薬というのは、やはり多いなあという印象を持ちます。



児童精神科を専門となさる医師が少ないのは事実ですが、それでも「思春期外来」をキーワードとして探してみて下さい。

中学生・高校生の時期は、身体が大人になりかけで、さまざまなアンバランスが出現しやすい時期です。また、心身の成長に伴って変化も大きいので投薬などにおいても成人への治療とは異なる配慮が必要なケースも多々あると聞いています。 

国立大学の付属病院や県立病院などには児童期に関して専門性の高い医師がいることが多いと思います。
大都市では開業されている児童精神科医も多少はいらっしゃいます。
内科の医師が精神的なものでしょうという判断をされたのであれば、「精神科」の方が良いと思います。 
学校を休む必要が出るので通いにくいと感じるかもしれませんが、思春期特有の不調に関して臨床経験の豊富な医師にかかることが結構大切です。

大学病院まで通うのが不便な地域にお住まいのときには最初の内科に「中学生や高校生に詳しい精神科医を紹介してください。」と頼んでみましょう。
保健所に問い合わせるのも良いかも知れません。(情報を持っていないこともありますが、わからなくてもともと、と割り切って電話をしてみましょう)

診断名に関しては、何年も通っていても特に特定しないという方針の医師もいます。
(カルテには記載されますし、どのようなもの、という説明はありますが、診断名にこだわりすぎるのは良くないという考え方をする医師もあるという意味です。)

はじめは暫定的な診断名を使うことも多いようです。
診断名が与えられないことが不安であるのなら、そのことを(内科の医師でも、心療内科の医師でもかまいません)医師に伝えてみましょう。
そうすれば、「~かもしれない」という可能性のありそうな名称をいくつか教えてくださると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細部までご丁寧にご説明ありがとうございます。

最初に回答して下さった方も仰っていましたが、
高1でこの量は多いのですね。

精神科と心療内科では対処の仕方も違うのでしょうか?

大学病院等のことは知りませんでした。


次回行ったときに聞いてみようと思います。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 18:07

こんばんは。



私は治療者側ではなく心療内科に通院している患者側です。
心理テストをしましたよね。
この結果の判断は医師ではなく心理療法士が行うと思います。
医師はその結果を聞く立場なんですよ。
親切な病院であれば、担当の心理療法士から直接の説明があります。
そうでなければ医師からあなたに説明するでしょう。

心療内科は、心身症と言われる内科疾患を治療する科です。
内科が絡まない精神科とは少し異なります。
あなたの場合なら、過呼吸、胸の痛み、動悸などの治療が目的ですね。
心理面から発症しているのか、それは何なのか、治療者側でも初診時にすぐには判断はできません。

処方された薬ですが、一般的な抗不安薬です。
もし体調不良の原因が不安面からくるものと診断(判断)されればこの種類の薬が効果があると思います。
ただ即効は期待しないほうがいいかもしれません。
「うつ」症状にしても、どの薬が効果があるかは実際に使ってみないとわからない部分があります。
服用を続けて、効いた、とか、何か体調の変化が出た、とか、かえって眠れなくなった、とか、実際に感じたことをそのまま医師に伝えてください。
効果や副作用を天秤にかけて、場合によっては別の薬に変更されるかもしれません。

つらいでしょうけど、原因がわかるまではあせりは禁物です。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに薬を服用しても少し気分が楽になった、
体調が少しでも良くなったということはありません。

来週もう1度行ってくるので、アドバイスして下さった通り
服薬後の話をしてみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 18:00

こんばんは。

心配ですよね。心療内科は初めてでしょうか?

私の経験上、精神科や診療内科では、聞かれなければ診断名を教えてくれません。
今回心理テストを受けられたということですので、次回尋ねられてみてはいかがでしょうか。

それから、気になるのは処方です。
抗不安薬(ソラナックス・メイラックス・リーゼ)が3つも処方されているのは、正直言っていいお医者様とは思えません。
もし、頓服ではなく毎日飲むように処方されているようでしたら、思い切って別の病院にお世話になるのも良いかと思います。

どの病院が良いかわからなかったら、学校の保健室で紹介してもらうと良いですよ。
思春期の子どもを得意とする精神科医もいらっしゃいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り、心療内科の受診は初めてです。

カルノノン、ソラナックスは朝昼夜食後に飲み
レスリン、メイラックスは夕食後
リーゼはその時々によって飲みます(頓服?)。

近くと言っても10分そこらで行ける距離ではありませんが
他にも心療内科にあるようなので、検討しようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!