
年間取引報告書が証券会社から送られてきました。差引金額がマイナスだったため、確定申告で損益通算申請しなければ・・・と思っていたところに湧いた疑問を質問させてください。
年間取引報告書によると、購入額よりも譲渡額が下回り損をしている、つまり約20%の税金は引かれていないということですよね。しかし、企業決算後に送られてくる「配当金計算書」ではしっかりと配当金額から税額分が引かれている・・・
これっておかしくないですか?と思ってしまいました。
確定申告したとしても、年間取引報告書に記載された金額を淡々と入力するだけなので、配当金で引かれた約2割分の申告を行う場所はどこにもないように思えます。
年間取引報告書内で、その約2割分は計算されて記載されているということなのでしょうか?
素人質問で申し訳ございません・・・
(補足のご質問)
年間取引報告書の裏面に、「配当等の額および源泉徴収税額等」が記載されていますが、すべて0円になっています。ここに決算後に送られてくる配当金について記載があれば、確定申告でも入力する欄があるので納得なのですが・・・そもそもこの裏面は普通に特定口座で株式売買を行っているレベルではすべて0円記載になるものなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いい加減な回答があるので、回答します。
結論から言えば、
配当所得と譲渡所得を損益通算
ができないのは、
配当金の受取方法を
『株式数比例配分方式』
にしていないからです。
『株式数比例配分方式』にすれば、
配当金が該当の証券会社の口座に
配当金が支払われ、
配当所得と譲渡所得の損益通算
が、できるようになります。
あなたの支払われる配当金は、
所有している株式会社から、
信託銀行を通じて支払われます。
つまり、あなたが株の売買と
配当金の支払いは何も関係なく、
あなたが損した得したは、
証券会社は、分からないので、
損益通算ができないのです。
配当金が該当の証券会社に
支払われる
『株式数比例配分方式』
の受取方法にすることで、
証券会社が実際に受け取る
配当金と譲渡所得をその時点で
損益通算してくれるのです。
>配当金で引かれた約2割分の
>申告を行う場所はどこにもない
そんなことはありません。
配当金を申告分離課税で申告し、
税引前の配当金額と
源泉徴収税額を入力すれば、
あなたの譲渡所得の損失と
損益通算し、源泉徴収税額の還付
を受けられるようになります。
下記のP15あたりの
『配当等の支払通知書』などの入力
を参考にして下さい。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
配当所得と譲渡所得で損益通算するには、
・ひとつの証券会社の
・源泉徴収有りの特定口座で
株の取引をし、
・配当金の受取方法を
『株式数比例配分方式』
にすれば、
確定申告をしなくても
損益通算が自動でできます。
いかがでしょうか?
大変素晴らしいご回答ありがとうございます!
まさに私が求めていた回答ズバリで感動いたしました。
今まで何度か質問投稿したことがありますが、これほど明快にかゆいところに手が届く回答は今まで頂いたことがなかったため、本当に感謝です!
質問投稿した後に仕事で帰れぬ日が続いてしまい、確定申告どころではなくなってしまったため、本日まで回答が確認できておりませんでした。御礼が大幅に遅れてしまい申し訳ございませんでした。
ベストアンサーに選ばせてください!
本当にありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
>年間取引報告書によると…
書類名を省略していませんか。
「特定口座年間取引報告書」ではないのですか。
「年間取引報告書」で間違いないのなら、それはその証券会社独自の様式であり、他にはなんともコメントできません。
>企業決算後に送られてくる「配当金計算書」では…
年が違うんじゃないの?
令和 2 年中にもらった配当で間違いないですか。
>年間取引報告書の裏面に…
「特定口座年間取引報告書」なら、裏面でなく表面上部に譲渡損益、下部に配当が記載されるはずです。
まあ裏面でも良いですけど。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
https://www.nomura.co.jp/assets/img/support/faq/ …
>「配当等の額および源泉徴収税額等」が記載されていますが、すべて0円に…
令和 2 年中には配当が出なかったということです。
>年間取引報告書内で、その約2割分は計算されて記載されている…
配当は、
・源泉徴収されたままおしまい
・総合課税で確定申告
・申告分離課税で確定申告
のいずれかを選択する権利がありますので、証券会社が勝手に譲渡損と通算してしまうことはあり得ません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【確定申告】先物損失と事業所...
-
株式の繰越損失:2年目
-
株式投資の確定申告で、 損益通...
-
「年間取引報告書」と「配当金...
-
株式損失の繰越控除の届け出時期
-
株の確定申告について教えてく...
-
損益通算
-
株の損益通算、途中であきらめ...
-
特定口座で源泉徴収された税額...
-
申告もれの最低金額は
-
損益通算。配当金領収書方式の...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
トレーディングカードはカード...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
副収入の確定申告は必要? 正社...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
年金払積立傷害保険税の申告
-
12月働いた分の報酬が1月支払い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金地金の売買の利益に伴う確定...
-
譲渡損失の3年間繰越控除は修正...
-
株取引の通算損益で実質所得額...
-
「年間取引報告書」と「配当金...
-
特定口座から一部確定申告はで...
-
扶養に入っている妻の、株式譲...
-
株の譲渡損くり越しで国保税が...
-
株やFXについて
-
国内fxと海外fxの確定申告について
-
投資信託の積立について
-
①株を特定口座で売却して損をし...
-
【株取引】特定口座で源泉徴収...
-
株の確定申告は期限を過ぎても...
-
株式譲渡損失と利益の清算を敢...
-
特定口座源泉ありで20万以下の利益
-
専業主婦の株の譲渡損失(特定...
-
株の配当控除や損益通算は、「...
-
2016年度中の株取引の年間損益...
-
配当利益と売却損は、通算でき...
-
今年に入って、株取引が好調で...
おすすめ情報