
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それこそ参考程度の話ですが、大学は「専門分野を勉強する所」と言うよりは「専門分野の中の一般教養的な内容を勉強する所」と言う方が正しいと思います。
私は物理学科中退の後法学部を卒業しましたが、物理でも法律でも例えば「相対性理論や憲法についてみっちり勉強する」と言ったものではなくて、物理学科なら力学、電磁気学、量子力学と言った基礎的な分野の上に素粒子物理学や物性論と言った専門的な分野が開講されていましたし、法学部もいわゆる六法を中心に各種の法律等を広く履修する内容になっていました。史学科であれば近代西洋史を開講しているでしょうが「近代西洋史を専門的に勉強したい」と言うなら大学院に行かないと無理だと思います。cf:大学院は基本的にどの大学からも行けるので、例えば「東大の大学院は東大生しか行けない」と言う事はありません。
No.3
- 回答日時:
研究者レベルにまで視野を広げているなら、旧帝・東京外大などがおすすめです。
深い教養レベルなら、埼玉大の教養や早慶上智ICUあたりになると思います。教養レベルならGMARCHになりますが、そうしたところの史学科で学べると思います。因みに「東京外大」は語学を勉強するところではなく「語学を通して地域研究」をするところです。そのことを、外大の教授の方もハッキリと言っていました。No.2
- 回答日時:
大学は、「教えてもらう」ところではなく「自分で学び、研究するところ」なんですけどね。
自分がやりたいことを指導してもらえる先生のいるところを探しましょう。
「教えてもらえばよい」ということなら、どこの大学に行っても同じです。

No.1
- 回答日時:
西洋史全般になりますが、こちらが参考になるかもしれません。
ただ、情報が少し古いので、スタッフは変わっている可能性があります。⇩
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5570983.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究生の履歴書の書き方
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大卒者の大学再入学
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
東外大と法科大学院
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学の選択に迷っています。東...
-
教員→大学院(修士取得)→教員...
-
大学教授と大学院教授の違いに...
-
教授会とは…
-
ungraduateとgraduateの意味に...
-
大学の博士号ってどんな底辺大...
-
進路
-
こんにちは。大学院の教授にメ...
-
退職理由、嘘ついてますよね?
-
浪人しても現役のときと同じ大...
-
鹿児島大学と九州工業大学
-
大学院を転学しようか悩んでい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大学院の呼び方
-
大学の選択に迷っています。東...
-
大学院は一条校?
-
大卒者の大学再入学
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
最終学歴を隠すと問題になりま...
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学院の2次募集。
-
院浪人は就職に不利?
-
30代で大学院にいって研究者...
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大学の博士号ってどんな底辺大...
おすすめ情報