重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

半導体工場の2交代製ははきついのでしょうか?
正社員で内定をもらいました。
製造業の仕事なのですが、2週間ごとに8〜17時、20時〜朝5時はきついでしょうか?
やはり何年かと割りきってするべきでしょうか?

A 回答 (6件)

前の職場は2交代でした。

9時21時の12時間勤務。昼3日、休3日、夜3日のローテーション。慣れるかどうか。給与は抜群でした。辞める方続けられる方前者のほうが若干すくなかった?
    • good
    • 0

SAMCOに居たがそのローテはあんまりきつくない。

2交替は3交替より楽。3交替はあんまり寝れん。
    • good
    • 1

一般論ですが、半導体工場は一般に空調がされているため、一年中仕事はしやすいと思います。

空調なしの工場に比べて天国という感想を聞いたことがあります。
半導体工場は工場を遊ばせておくともったいないので、深夜(土日も?)も稼働させておくことが原則です。その代わり、力仕事ではないし、機械が仕事をしてくれるので、難しいことはないと思われます。
おしゃべりをするとゴミが出るのでクリーンルーム内では静かに仕事をすることが求められると思います。
    • good
    • 3

自分は枕が変わると眠れないタイプなので一週間ごとに工場ではないですが同じような勤務をした経験がありますが、生活リズムが崩れて体がしんどかったですので、たまの夜勤か、夜勤専門のほうが体の負担は少ないと思いますが、体力に自信があっていつでもどこでもすぐ眠れる人ならそんなに苦にならないと思います。

    • good
    • 1

個人の性格とか対応力なんて他人に分かるの?



工場がその体制で運営できていて、勤続している人が居るんだから
対応出来るんでしょ

対応出来なきゃ辞める
心配で困るなら内定断る
自分で判断しなよ
    • good
    • 0

私も、蛍光灯の製造工業で、交替制勤務の経験があります。


慣れれば、それほどきついとは思いませんでした。
 むしろ、一点注意しなければならないのは、何らかの事情で、交替制勤務から通常勤務に変わった時です。
 交替制勤務では、手当てが付く為、手取り収入も増えます。
ところが、通常勤務に変わると、手当てが付かなくなるだけで無く、住民税の負担が重くのしかかることです。
 住民税は、前年度の年収をもとに決められますから、まだ交替制に従事していて、手当てなどで多くなった年収をもとに住民税が決められ、それが交替制勤務を離れ、手当てが支給されなくなった時に、負担しなければならなくなります。
 すなわち、手当てが付かなくなることと、税負担が増えることで、手取り収入が激減することもあることを、充分覚悟されることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!