
No.41
- 回答日時:
オリーブオイル。
食パンよりバゲット系のさっぱりしたパンによくあいます。オリーブオイルのアレンジですが、スパイスとナッツと塩の入ったDUKKAを混ぜると、これまた最高です。
食パンの場合は、やっぱりバターがが一番好きです。バターが解けてしみ込むと最高ですね。
あとはバターにあんこ。
私はジャムはあまり使わないです。
No.40
- 回答日時:
最近、朝食はトースト一枚で済ませているのですが、少しでも腹持ちをさせたいために、
トーストにケチャップを塗って広げて、はちみつを数滴垂らして広げ、その上にスライスチーズを一枚広げて置き、隙間にちぎったスライスチーズを乗せる、
という状態で食べるようにしています。「なんちゃってピザ」のつもりで食べています。なんなら、面倒くさいので食パンを焼かずに食べる方が多いです。バターやマーガリンなどは塗らないんです。食パンに含まれている、と考えているので。
冬はホットで、今はアイスコーヒーや牛乳、烏龍茶など、冷たい飲み物とともに食べています。
No.38
- 回答日時:
笑われるかもしれませんが、
あんこ
スーパーなどで売っている こしあんをパンに必要な量を小皿に入れてミルクを少々、レンジでチンしてペースト状にしてからパンにつけて食べてます。
コーヒーに合うし、逆にコーヒー+あんでミルクを飲みながら食べる事もあります。
おやつに近いかも。
No.37
- 回答日時:
ガッツリ重いものを食べたい時はトーストにバターを塗りたくり、砂糖をまぶしてチーズを乗せてオーブンへin
あっさり食べたいならキャベツとシーチキンを乗せてマヨネーズをかけてsand
時間がないならとりあえず目玉焼きを乗せて食べるか、そのまま食べてました。
また、バターの塗り方も工夫して、満遍なく塗ったり、角に塊をのせてバラつかせたり、焼く前につけたりしました。
食パンに飽きてフランスパンのトーストを食べてた時期もありました。
No.34
- 回答日時:
最近は高級食パンを買う事が多く、その時は何もつけないで食べます。
大手のパン屋さんの食パンの場合は家内お手製のジャムを付けて食べます。
今はミカンの皮でジャム作りしている様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
自家製酵母のパンがピリピリする?
-
マカロニサラダに納得がいきま...
-
食パンの閉じるやつの形
-
焼きたてのパンは本来、冷まし...
-
フレンチトーストを作るとき ...
-
「もしかしたら私だけ?」的な...
-
海外で作る巻きずしのアイデア...
-
袋の口をうまく輪ゴムで縛る方法
-
実家から送られてくる食料が、...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
サンドウィッチは自作したら30...
-
ねずみについて
-
サンドイッチのパンの量
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
てばやくできて、おいしいご自...
-
魚の西京漬けをいただいたんで...
-
ホットサンドメーカーは耳付の...
-
ゆで卵の黄身にマヨネーズを混...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
手作りマヨネーズに失敗!何か...
-
サンドイッチ食パンの賞味期限?
-
食パンの閉じるやつの形
-
辛すぎる明太子を持て余してい...
-
おかゆ、うどん以外に消化の良...
-
1歳2ヶ月で5枚切れの食パン1枚...
-
常温で長期間保存でき、パンに...
-
魚の西京漬けをいただいたんで...
-
専門店でなく食パン1斤切らずに...
-
ホームベーカリーでキメの細か...
-
ホームベーカリーのコース選択...
-
約25年前のホームベーカリーが...
-
焼きたてのパンは本来、冷まし...
-
元気寿司のスパイシーツナの作り方
おすすめ情報