アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高齢の父の確定申告を代わりに書くようになった者です
これまでは税務署から郵送されてきた確定申告書用紙に
今までの父の書き方をそのまま真似して手書きで書いていました

今年は確定申告書等作成コーナーで入力・印刷・郵送で確定申告をしようと思います
金額は全て入力できて問題無いのですが

確定申告用B用・第二表・所得の内訳 が上手く入力できません

収支内訳書(不動産所得用)に入力した金額が
確定申告書B・第二表・所得の内訳 に表示されません
これは所得の内訳に不動産所得は記入しなくて良いということですか
今までは父の書き方を真似して不動産所得を記入していました

不動産所得に源泉徴収なんて無いので書く意味ないのかな?

「確定申告書等作成コーナー 所得の内訳の入」の質問画像

A 回答 (4件)

「所得の内訳」は、源泉徴収税額を集計するための表ですから、不動産所得は記入しなくていいですよ。

    • good
    • 0

回答を書き直します。



◆収支内訳書(不動産所得用)に入力した金額は、確定申告書B・第二表・所得の内訳には自動表示されないので、改めて入力して下さい。

◆「所得の内訳」は、源泉徴収された不動産所得のみを入力して下さい。

<注>家賃などは、会社が個人に払う場合は源泉徴収しますが、個人が個人に払う場合は、源泉徴収しないことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
数年前に父が税務署の機器を使って作成した確定申告の控えがありました
個人から個人の家賃なので記載されてませんでした

お礼日時:2021/03/18 20:00

「所得の内訳に不動産所得は記入しなくて良い」です。

    • good
    • 0

No.2です。

またまた回答に誤りがあったので訂正します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【誤】

◆「所得の内訳」は、源泉徴収された不動産所得のみを入力して下さい。

<注>家賃などは、会社が個人に払う場合は源泉徴収しますが、個人が個人に払う場合は、源泉徴収しないことが多いです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【正】

◆「所得の内訳」は、源泉徴収額を集計するための表ですから、もし源泉徴収された所得があるのなら、それのみを入力して下さい。

<注>No.3の方の回答の通りです。家賃や地代などの不動産所得は、源泉徴収の対象にならないので、記載しなくていいです。でも、もし間違って源泉徴収された不動産所得があれば、その分だけは記載して置く方がお得になります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

失礼しました。m(_ _)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!