
チケット流通センターでの確定申告
こんばんは。
成人済みの学生です。
今年に入ってから、チケット流通センターで行けなくなってしまったコンサートのチケットを複数回に分けて売ったのですが、その合計の所得(チケ流での販売手数料やチケット定価分の金額を引いた金額)が45万円になりました。ネットなどを見てみると、チケ流での所得が20万円以上の場合は確定申告が必要とありますが、私の場合は今年に入ってから一度もアルバイトをしていない為、チケ流以外では所得を得ていません。この場合でも、確定申告は必要なのでしょうか?また、住民税の申告が必要かどうかについても併せて教えて頂きたいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>チケ流以外では所得を得ていません。この場合でも、確定申告は必要なのでしょうか?
所得税については、合計所得金額48万円以下ですと非課税です。非課税の場合は、確定申告は任意(してもしなくてもいい)です。
〇確定申告が必要な方
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
質問者さんは④です。
「(計算)1」で、「45万円-基礎控除(48万円)<0円」となりますので、課税される所得金額がありません。
>住民税の申告が必要かどうかについても併せて教えて頂きたいです。
住民税(の均等割)についても、非課税になる基準があります。
仮に、控除対象配偶者や扶養控除の対象になる方いない場合ですと、年間所得が45万円以下(市町村によっては、38万円、41.5万円)でしたら非課税です。
45万円の所得ですと、質問者さんのお住いの市町村の基準が「45万円以下」でしたら非課税、「38万円」または「41.5万円」でしたら課税となります。
課税の場合は住民税の申告が必要です。ただし、確定申告をした場合は、確定申告が住民税の申告を兼ねますので、住民税の申告は不要になります。
非課税の場合は、市町村によって取り扱いが違います。非課税であっても所得がある場合は申告をしてくださいという市町村もありますし、非課税の場合は申告不要ですという市町村もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- こんにちは。 成人済み大学生です。 今年に入ってから、行けなくなったコンサートをチケット流通センター
- 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記
- メルカリの売上金について教えてください! 今私のアカウントで姉の高級バック(80万円)を出品していま
- 株配当金とFXの合算
- 仮想通貨の課税について
- 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で
- 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ
- 税金 確定申告について。 今年は少し働いて合計で45万ほど給料がありました。それと海外fxで16万ほ
- 確定申告について 副業で、稼ぎが年間20万円以内のアルバイト先が2つあり、合わせると20万を超える場
- 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
アルバイトをしている学生です。 今年に入ってからチケット流通センターで行けなくなってしまったコンサー
確定申告
-
21歳学生です。 行く予定だったコンサートに急用で行けなくなってしまい、チケット流通センターというチ
確定申告
-
チケット転売の利益に税金はかかるがそれが税務署にばれる??
モバオク!
-
-
4
チケット取引について。 ご理解ある方のみお願い致します。 Twitterでチケットをお譲りしてもらう
ライブ・コンサート・クラブ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山の木を売った時の確定申告の...
-
確定申告を青色申告にしたほう...
-
所得税の配偶者控除に該当する...
-
チケット流通センターでの確定...
-
地代(お米)に所得税はかかり...
-
株譲渡益が20万を超えてしまっ...
-
専業主婦(被扶養者)の利子配...
-
年金生活者の扶養家族になる条件
-
アルバイト、業務委託の税金に...
-
年金生活者でも銀行で自動車ロ...
-
フリーターです。保険料控除に...
-
確定申告について 社長所有の土...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
合計所得金額とは?
-
自営業の『年収』は確定申告書...
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
予算案について
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
1月~3月の給与での所得税計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チケット流通センターでの確定...
-
扶養控除を受けている家族が個...
-
アルバイト、業務委託の税金に...
-
この場合は確定申告が必要です...
-
山の木を売った時の確定申告の...
-
業務委託の税金について(白色...
-
メールレディの確定申告につい...
-
一時所得金の税金はいくら?
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
無収入で株所得のみの場合で確...
-
年金生活者の扶養家族になる条件
-
兼業農家の確定申告について
-
確定申告の雑所得について
-
地代(お米)に所得税はかかり...
-
医療費控除と源泉徴収税について
-
配偶者の源泉徴収された所得税...
-
定期預金の所得扱いについて ...
-
確定申告において「所得」でな...
-
平成30年度からの業務委託につ...
-
給与所得者か給与所得者以外か...
おすすめ情報