
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
う~む。
この後5月以降に住民税の納税通知がきて、19万ほど納税となりますよ。ちょっと痛いですね。A^^;)
4.5万×4期といった感じです。
事業収入280万-45万
=235万 合計所得
国民健康保険に加入していると
この合計所得で保険料が算定されます。
これは結構響きます。
国保組合ならまだいいですが…
235万
-基礎控除 38万
-社保控除 17万
=180万(課税所得)
180万×税率5%
=9万
に復興税で9.2万
社会保険料控除は17万ですね。
国民年金保険料はまだ払っていないの
ですか?
★国民年金保険料は年19万ほどです。
あるいは国民健康保険料が抜けている?
交通費などはなんとかなると思うん
ですけどね~。
現場に通っているような場合、
月1万以上になると思いますけど。
それだけで年12万です。
今年は青色申告をしてみればよろしい
のではありませんか?
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
下手すると、税理士に任せてもその方が
安く済む場合もありますよ。
同僚などに相談してみてはどうでしょう?
No.1
- 回答日時:
>収入約280万で所得税92000…
>自宅兼事務所という形で約45万の経費…
・事業所得 280 - 45 = 245万
・基礎控除 38万
・社会保険料控除・・・国民健康保険と国民年金の実支払額 27万ほど?
・所得控除の合計 65万円
・課税される所得 245 - 65 = 180万円
・所得税 180万 × 5.105% = 91,800円
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
に該当するものがほかになければ、そういう結果になります。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールレディの確定申告につい...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
確定申告について教えてください。
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
所得の種類
-
数年前に約100万円で購入した暗...
-
配当控除について
-
個人事業主です。事業所得(飲...
-
権利落日と配当落日
-
外貨預金
-
確定申告におけるJ-REIT等の「...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
住宅売却確定申告について 30年...
-
確定申告の医療控除で、ドラッ...
-
不動産購入に伴う確定申告
-
明後日住宅ローン控除の確定申...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
メールレディの確定申告につい...
-
確定申告の所得区分について 会...
-
チケット流通センターでの確定...
-
確定申告についてです。 私は専...
-
確定申告配偶者控除について
-
母71歳なんですが年間に国民年...
-
平成30年度からの業務委託につ...
-
税金について
-
etaxの申告書で エラーメッセジ...
-
主婦の業務委託での確定申告に...
-
収入約280万で所得税92000は妥...
-
今年初めて確定申告をします。 ...
-
フリーランスの経費は国民年金...
-
兼業農家の確定申告について
-
確定申告 最終的な納付額 閲覧...
-
高齢の父の医療保険の負担率と...
-
寡婦の確定申告 控除項目
-
主婦・在宅ライターの確定申告
-
確定申告の損得に関して
おすすめ情報