アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

株保有1年以上でもらえる優待券などがありますが、株主名簿に載っていれば良いので、途中で一時的に売却してその後保有してももらえるのでしょうか?

要は、権利確定日に2回連続乗って入れさえすれば配当金や株主優待は貰えるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

これも再度ですが、途中で一度全株売却して保有がなくなっても、権利確定日以前に買い戻して現物を権利確定日に保有していれば株主番号は途切れることはありません。

企業の方は株主の株式保有の状況を日々確認しているわけではなく、それをするのは権利確定の必要がある場合です。

まれに任意の日に株式保有の確認をするとしているところもあります。
サイゼリヤ。
https://www.saizeriya.co.jp/PDF/irpdf000655.pdf# …

また、なんらかの事情で通常の権利確定日以外で株主権利の確定が必要な場合、臨時に株主総会を開催する必要が生じた場合などは、その時点で株式を保有していないと株主番号が連続しないなどのケースはありそうです。
    • good
    • 1

>半期の間に空クロスを行なえば長期優待も取れる


権利確定日に現物を保有する形を取るということです。
単に途中でクロスした時期があっただけでは不可です。

長期優待の条件は企業により異なります。
繰り返すと、その内容は企業のウェブサイトのIRのところに載っていますから、優待情報サイトなどで見るとかヤフーファイナンスで見るだけでなく、直接その企業のサイトで確認した方が確実ですし、不明点があれば直接企業IRの方に確認した方が確実です。

優待クロスでの優待取得が多くなると、時々、これらのことを怠ったり勘違いしたりして失敗することがあります。ここらの手間を惜しまない方がよいです。
    • good
    • 0

No6の回答への関連回答です。


私も信用クロス(つなぎ売り)で配当狙いの高配当銘柄を毎月数回取引しています。
優待はおまけみたいなもので取引手数料の相殺に利用していますが、半期の間に空クロスを行なえば長期優待も取れるのですね。今度利用してみようと思います。
    • good
    • 0

一年以上保有の投資家に優待という会社は増えてきましたが、同一株主番号で1年以上の名簿への掲載です。


よくある例は、100株以上が2000円分の優待品、500株以上が3000円の優待品、1000株以上が4000円の優待品・・・というように、優待は保有高が少ない人にメリットが高く、すなわち小口投資を促す狙いがあります。
100株の方が優待権利を持つ場合で、これを売却すると権利喪失となり、その後すぐに買ったとしても株主名簿の記載番号が変更します。
従がって配当金は受けられますが優待権利は1年間は無くなります。
しかしながら、配当権利を受ける条件が同一株主番号ですから、1100株所有の方が1000株売却して100株を残した場合で後に1000株買い戻した場合、同一株主番号として権利は保たれます。
すべての株を手放せば権利は無くなるということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

つまり、株を0にしなければ
株番号が変わらないということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/21 18:57

半期ごとでOKかどうかはその会社によります。



すでに紹介されているビックカメラ、ダイドーは途中ですべて売却しても半期ごとに権利を取っていれば株主番号は変わりません。オートバックスなどほとんどがそうです。だめなのは養命酒製造、これは3カ月ごとに権利をとらないと継続保有になりません。GMOも優待の条件が変更されてしまい6ヶ月の継続保有が条件となりました。GMOは四半期ごとの配当なので6ヶ月の継続保有にするには3ヶ月ごとに権利をとらないと継続保有になりません。四半期ごとに配当がある会社には注意です。株主番号のチェックだけで持ち株数のチェックがない会社であれば1株だけ買って保有し続ければ株主番号は変わりません。

3/20基準日のPLANTをとるのを忘れて継続保有が途切れてしまった…
    • good
    • 0

優待の条件ではないけれど、長期保有だと優遇があって割増がある銘柄もありますね。


ビックカメラなどは半期ごとに優待がありますが、毎期、信用取引でクロスして優待を取得しているだけで長期優遇適応になっています。

つまり、途中の権利確定日と関係ない期間はまったく株式は保有しておらず、権利確定日の少し前に信用の両建てから買いの方は現引して現物を保有しているだけで長期優遇適応となっているわけです。

飲料のDyDoは大きな箱で缶の飲料などを優待で送ってくれますが、ここは長期保有のみの優待になりました。こういうところは優待と関係のない半期についても空クロスを入れる、別に優待がこれで取れるのではないけれど、優待取得の条件に合わすためにクロスをしておくような対応をとっています。

最近は個人的には優待は信用クロス取引で取得し、優待取得を主目的にして、実際に値動きのリスクをとって株式を保有する形は原則としてとらないようにしています。
    • good
    • 2

>それ以降、100株に対する優待券がもらえるのでしょうか?



はい、その通りです

>途中で保有がない時期があってもそれは問題ありません。

これはうそです、株主番号が変わるのでダメです
    • good
    • 0

「2回連続乗って入れさえすれば」の意味がわかりませんが。


権利確定日に株主名簿に載っていればよいです。権利確定日に株主名簿に載るためには2営業日以上前に購入する必要があります。
https://finance.stockweather.co.jp/contents/begi …

あなたと同じことを考える人が多いので、傾向として権利確定前は株価が上がり、確定後は下がります。つまり高く株を買い安く売ることになるので、売買では損する可能性があるのです。株主優待の価値とどっちが得かを考えた方が良いです。
    • good
    • 0

権利確定日に保有しているかどうかが問題です。



株数も指定がある場合は権利確定日には指定の株数の保有が必要です。

途中で保有がない時期があってもそれは問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際にやってみたいと思います。

お礼日時:2021/03/19 01:25

途中ですべて売却しても権利確定日までに買い戻しておけば通常株主番号は連続します。

そのため、No.1の回答は間違いです。
配当がなく優待もなくても、半期の決算時にも保有しておくという条件が
あればそれに従っていれば問題はありません。

まれに任意の日に株式保有の確認をするという企業がありますが、そのようなケースはほとんどありません。こうした場合も会社のIRサイトに説明があるはずです。

継続の条件等は会社のサイトに継続の条件が記載されているので、それに従って保有すればよいということです。

不明点がある場合は会社のIRサイトに問い合わせの窓口があり、フォーム記入かメールなどで聞くことができますので、直接、該当の企業に確認するのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No1さんは、株主番号が変わると言っているのですが、問題ないのでしょうか?

お礼日時:2021/03/19 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!