プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お教えください。よろしくお願いします。
最近アメリカの長期金利があがってきてます。それにつれて、アナリストと呼ばれる方々が、金利が上昇したらハイテク株がさがると言われているのを聞きます。
金利の上昇により、株よりリスクの低い債券を購入⇒株式からの資金のシフトにより、株価が下落というのは、なんとなくわかります。しかし、金利の上昇でハイテク株が売られるというのは、なぜ「ハイテク株」なのですか?景気に敏感な業種で動きも早いので、金利の上昇にあわせてすぐに動くということですか?「ハイテク株」と特定されるのはなぜでしょうか?

A 回答 (2件)

ハイテク系企業は設備投資や開発コストが高く、また人材投資等にも費用が掛かるため、金融機関による有利子負債を利益でロールオーバーしながら事業運営をしており、米国のAmazon、Apple、Microsoftなどハイテク系は金利上昇により営業利益面で影響を受けやすく今後の業績や株価推移を押す可能性が出てきます。


これらの企業に部品を輸出する日本の半導体関連企業やモーターメーカー等にも影響は派生し、日本株もハイテク系銘柄が下げるという状況に繋がります。
金利低下はキャッシュフローを健全化しますので、生活を豊かにするハイテク関連の投資が活発となり景気に連動するという一連の流れがあります。

しかしながら、情報が先行して株価が実体経済より早く動いており、マネーゲーム化していることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。目からうろこです。わかり易く解説いただきよく理解できました。

お礼日時:2021/03/20 20:41

ハイテク株はPERが高いからです。

PERの逆数の株式益利回りはEPS/株価で1株当たりの利益率です。金利が上昇すると利回りはバリュー株と比べて低くなってしまうために売り圧力が高くなります。バリュー株はPERが小さいために相対的に下落率は低くなります。

1.金利上昇は通常、バリュー株の追い風となる:
https://www.alliancebernstein.co.jp/knowledge/ar …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2021/03/20 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!